高島市内の旧道をマキノから安曇川に行ってみた

2010年08月20日

高島市内の旧道をマキノから安曇川に行ってみた
高島市マキノ町の海津地域です。竹生嶋の看板は、吉田酒造さんです。


高島市北部、昨日に負けないくらいの暑さになってしまいました。
今日は仕事はお休みをもらって・・・いろいろと雑用を市内の北から南へ車を走らせました。つい
でに、その道中の画像です。

この二枚も海津の民家を通過している道・・昔はこの道が北陸との交流道。
高島市内の旧道をマキノから安曇川に行ってみた  高島市内の旧道をマキノから安曇川に行ってみた


マキノ町高木浜にあるマキノサニービーチを
横目に。
高島市内の旧道をマキノから安曇川に行ってみた

少し行くと、マキノ奥琵琶湖プリンスホテル・・・地元では「マキプリ」です。
高島市内の旧道をマキノから安曇川に行ってみた

知内川の橋を渡ります。
高島市内の旧道をマキノから安曇川に行ってみた

橋から直ぐに、川裾まつりで賑やかだった神社です。
高島市内の旧道をマキノから安曇川に行ってみた

知内川の橋・・集落は「知内地区」です。
高島市内の旧道をマキノから安曇川に行ってみた

知内集落の南端近くです。松林が多くなります。
高島市内の旧道をマキノから安曇川に行ってみた



急に、距離が伸びて、高島市新旭町の五十川(いかがわ)で、この道は旧の国道161号で
バイパスが出来るまでは、長距離トラックや地元の生活道路でした。
高島市内の旧道をマキノから安曇川に行ってみた

五十川集落・・・右には「日爪」集落への道もある場所です。
高島市内の旧道をマキノから安曇川に行ってみた

目の前は新旭町熊野本、大きな信号標識があるのは、新旭北小学校があります。
高島市内の旧道をマキノから安曇川に行ってみた

旧161号の新旭町から安曇川に入っての鉄橋「安曇川大橋」ってよばれていますが・・・
もちろん、下の河は安曇川です。
高島市内の旧道をマキノから安曇川に行ってみた

暑くなる前にって思って、午前中出かけたのですが・・出発時にも30度になっていました。
暑かった。




同じカテゴリー(高島市)の記事画像
投稿停滞
明日から通常の~
GW後半へ
五月 新緑に~
四月尽
同じカテゴリー(高島市)の記事
 投稿停滞 (2025-05-20 06:16)
 明日から通常の~ (2025-05-06 18:58)
 GW後半へ (2025-05-03 17:57)


Posted by 高島です at 16:31│Comments(2)高島市
この記事へのコメント
>Hideさんへ

お暑うございます!!高島市も連日の暑さで
夜間まで熱が残り・・多変でございます。

そうなんですね。安曇川鉄橋を越えると・・
次は、その鉄橋から南へ進みます。

安曇川も、大型スーパーや道の駅周辺が賑
やかになって、JR安曇川駅前の賑やかさが
少し寂しそうで・・しんぱいですが・・。
Posted by 高島です高島です at 2010年08月21日 11:32
いや~~、懐かしい。
全ての写真に思い出が。
旧道の交通量が減ったのかな?
安曇川の鉄橋を越えると、もう少しで私の実家。
Posted by Hide at 2010年08月20日 21:34
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。