南の入り口から安曇川の鉄橋まで・・高島市
2010年08月28日
大津市から高島市へ・・・「ようこそ高島へ」の看板が迎えます。(鵜川あたり)
高島市北部、早朝の日の出を愛でながら・・って涼しい気分でしたが、一気に暑さがわき上がり
お昼は33度の熱中になってしまいます。
午前中が、湖南市まで所用で出かけ、お昼過ぎに帰宅、ええ時間やし「たかしま市民祭り」って
思っていたのですが、親しい先輩の訃報を聞いて・・大いにショックで、おおよそ30歳も年上なん
ですが、日頃は気さくに話をさせていただいて、なに事にも時代に即した理解をされて・・私のよき
理解者でもあったのですが・・・・
半年前から、体調が悪く入退院の繰り返しで、訃報は覚悟していましたが、なんだか二人目の親
父を亡くした気分で・・・そんなこんなんで、ちょっと高島市8月最後の大イベントには出かけること
が出来そうもなく・・ちょいと残念ですが・・・
その様子は・・
高島市内の数あるブロガーさんからの紹介を楽しみにしつつ・・夕方の影になった頃に家の周りの外仕
事を蚊さんと戦いながら・・少し作業も前進です。
イベントにいけませんが・・湖南市からの帰り道、南の入り口高島市打下(白髭神社あたり)から旧
161号勝野かた安曇川町の真ん中の道沿いから新旭町直前までの・・・足跡です。
目の前は白髭神社・・目の先の建物は白髭食堂」さんで、最近、itiさんが豚汁ラーメンでしたね
つづきは・・・
以下・・画像が15枚です・・旧161号を走って・・安曇川の北端目の前は新旭町までです・・。
厳かな神社・・・9月のは「なるこまいり」で沢山の参拝になるんです

白髭神社を通過して、161号バイパスの途中から左に向かう道・・旧の国道161号にはいりました。

お馴染みになってしまった・・ガリバーさんのモニュメント?がいつも迎えます。
左には乙女が池・・・打下(うちおろし)地区

最初の信号、直進で旧国道161左折で高島病院へ・・

大溝城の栄華当時の面影が・・・びれっじ・・でいろんなお店がガンバッテおられます。

目の前のカーブが、大型車には難所の一つでした

まもなく一つの集落のはずれになっていきます

高島市鴨あたり

目の前は安曇川町・・・この鴨川の橋の向こうです

安曇川町の標識が

安曇川町西万木・・辺りです

左方向には県立安曇川高等学校です(見えませんが)

目の前は安曇川を跨ぐ鉄橋があります

橋を渡ると新旭町

安曇川鉄橋をわたると急カーブ、今も昔も変わりません・・・
北に向かっての画像ばかりですが・・・青い空が鮮やかでした。

白髭神社を通過して、161号バイパスの途中から左に向かう道・・旧の国道161号にはいりました。
お馴染みになってしまった・・ガリバーさんのモニュメント?がいつも迎えます。
左には乙女が池・・・打下(うちおろし)地区
最初の信号、直進で旧国道161左折で高島病院へ・・
大溝城の栄華当時の面影が・・・びれっじ・・でいろんなお店がガンバッテおられます。
目の前のカーブが、大型車には難所の一つでした
まもなく一つの集落のはずれになっていきます
高島市鴨あたり
目の前は安曇川町・・・この鴨川の橋の向こうです
安曇川町の標識が
安曇川町西万木・・辺りです
左方向には県立安曇川高等学校です(見えませんが)
目の前は安曇川を跨ぐ鉄橋があります
橋を渡ると新旭町
安曇川鉄橋をわたると急カーブ、今も昔も変わりません・・・
北に向かっての画像ばかりですが・・・青い空が鮮やかでした。
Posted by 高島です at 20:51│Comments(3)
│高島市
この記事へのコメント
>small slopeさんへ
先輩・・無事に旅立ちました。私の知らない地域の話題沢山聞いて・・・楽しい日々でしたが・・
>hideさんへ
私も、この急カーブでのトラブルも時々
みました。バイパスが無い頃は、このカーブが主要道路でしたからね。
懐かしくみて頂きありがとうございます。
また、何気ない日常も紹介しますので・・
先輩・・無事に旅立ちました。私の知らない地域の話題沢山聞いて・・・楽しい日々でしたが・・
>hideさんへ
私も、この急カーブでのトラブルも時々
みました。バイパスが無い頃は、このカーブが主要道路でしたからね。
懐かしくみて頂きありがとうございます。
また、何気ない日常も紹介しますので・・
Posted by 高島です
at 2010年08月31日 18:46

>目の前のカーブが、大型車には難所の一つでした
そうですね、子供の頃よく事故がありました。
夏になると毎日のように、カーブの所の橋の下にもぐり込んで、魚取りをしていました。
なつかしいな~~。
そうですね、子供の頃よく事故がありました。
夏になると毎日のように、カーブの所の橋の下にもぐり込んで、魚取りをしていました。
なつかしいな~~。
Posted by Hide at 2010年08月31日 18:01
交通量の多いところをよく撮られましたね~。
一緒にドライブをさせて頂いたような気分です(^-^)V。
白髭神社辺りから、国道を走って安曇川へと思うのに、
左車線を走っていると自然と旧国道に入りそうになり…、
滅多に通らないのですが慌てます。
先輩のご冥福をお祈りいたします。
一緒にドライブをさせて頂いたような気分です(^-^)V。
白髭神社辺りから、国道を走って安曇川へと思うのに、
左車線を走っていると自然と旧国道に入りそうになり…、
滅多に通らないのですが慌てます。
先輩のご冥福をお祈りいたします。
Posted by small slope at 2010年08月29日 07:52