オニフスベと彼岸花、桂浜園地

2010年09月20日

オニフスベと彼岸花、桂浜園地
今週末には、きっと彼岸花も沢山咲き出していると思いますが・・・


高島市北部、気温27度前後で薄く曇りの「敬老の日」の一日でした。連休もアッツと
言う間に経過してしまいました。
以前なら「9月15日」が誰もが思い浮かべていた敬老の日祝日でしたが・・・私的に
は祝日はコンクリートで固めたように変動させて欲しくないとも思うんですが・・・

昨年より、2週間ほど遅く現れました・・オニフスベ
オニフスベと彼岸花、桂浜園地

桂浜園地は
高島市今津町の今津水泳場の位置から500メートルほど北へ行った
湖岸です。

今日の夕方の様子は、これから一斉に咲き出すって感じで、ようやく茎がニョキニョ
キ伸び始めました。
ちなみに昨年の様子は・・ここからご覧下さいね(09年9月22日)彼岸花


同時に、昨年も直ぐに目に付いた「オノフスベ」が数個・・・昨年もそうでしたがきっと人
の足で踏まれてペチャンコ・・・それか、自然のしぼんでいくように思いますが・・・
これも昨年のオニフスベ・・・ここからご覧下さいね(09年9月4日)

9月20日夕刻の湖岸・・数本の紅い花が目立っています
オニフスベと彼岸花、桂浜園地

ニョキニョキ・・・ニョキでした
オニフスベと彼岸花、桂浜園地

オニフスベと彼岸花、桂浜園地


同じカテゴリー(風景)の記事画像
少しヒンヤリ〜朝陽〜
春の朝
彼岸入り〜虹
梅が〜春が〜来た
コハクチョウ飛来〜
同じカテゴリー(風景)の記事
 少しヒンヤリ〜朝陽〜 (2025-03-27 06:42)
 春の朝 (2025-03-22 08:08)
 彼岸入り〜虹 (2025-03-17 17:58)


Posted by 高島です at 17:57│Comments(2)風景
この記事へのトラックバック

彼岸花・曼珠沙華・・・お彼岸が近づくと何処からともなく田んぼの土手や道路脇に毒々した赤い花をつけます。白い花の彼岸花もありますが。
その毒々しい赤い花、僕の好きな花の一...
メタセコイヤ並木とヒガンバナ【朽木小川より 「itiのデジカメ日記」 滋賀の奥山・針畑郷からフォトエッセイ】at 2010年09月21日 20:53
この記事へのコメント
>itiさんへ

TBありがとうございます。オニフスベ数個でした。

オニフスベも、曼珠沙華も少し遅れ気味のよう
です。
Posted by 高島です高島です at 2010年09月21日 21:23
コンバンハ。
オニフスベ、出現ですか・・・。
TBさせてもらいました。
Posted by iti at 2010年09月21日 20:53
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。