水引の花

2010年09月27日

水引の花
竹藪で見つけた「水引草」・・まもなく花が咲きそうで・・上から見ると赤、下からだと白にみえる
そうですが・・・だから水引


高島市北部、夕方5時過ぎから雨が降り出しました。
やはりシトシトが秋の冷たさです。

ピントが甘いですが・・ヤブ蚊に襲われての・・シャッターでした
水引の花

それまでは、秋の天候が続いていました。こんなに過ごしやすい気温になって、体も楽そうに思
えますが、夏の暑さに踏ん張った体でしたので、ちょっと疲れの出る時期のようです。

画像は、昨夕の藪で見つけた「水引草」です。ひっそりと竹藪の裾に可憐な小さな植物です。

その横に、カラスウリの赤、黄色で・・
水引の花


お昼の田園風景・・・サギさんも集まってのお昼休み?のように見えました
水引の花


お昼の青い空と秋の白い雲・・畦道に一直線に彼岸の花です。
水引の花


同じカテゴリー(何気ない日常)の記事画像
師走~お休みにモード
午後から雨模様   火曜日
10年過ぎました・・私の拙いブログ・・
スマホが・・不調で・・
明け方から・・晴れ天候・・金曜日
同じカテゴリー(何気ない日常)の記事
 師走~お休みにモード (2020-12-28 20:22)
 午後から雨模様 火曜日 (2019-08-27 20:43)
 10年過ぎました・・私の拙いブログ・・ (2016-11-17 19:16)


この記事へのコメント
>small slopeさんへ

「水引草」誰が名付けられたかわかりませんが…和名の味がします。 
彼岸花、湖岸ばかりじやなく、畦道にも、我先にと、咲いて秋の深まり知らせいます。
Posted by 高島です at 2010年09月28日 16:28
「水引草」という草があるんですね。
またまた知りませんでした…。

だんだん雨音が激しくなってきていますね。
窓を開けてみたら寒かったです。

彼岸花、倒れてしまいそうな感じですが、
雨に打たれても頑張っていられるのかな~。
Posted by small slope at 2010年09月27日 22:49
>Hide さんへ

お察しの通りです・・・
Posted by 高島です高島です at 2010年09月27日 22:38
26日の日曜日、久しぶりに高島に戻りました。
お墓参り、空き家にして2年になる実家のメンテナンス・・・・・・・です。
ついでにフラフラ~ト安曇川~新旭~今津~海津まで湖岸道路を走って、懐かしい風景を見てきました。
「高島です」さんのご近所走ってますね。
数々の写真から察するに、貫川内湖あたりなんでしょうか。
Posted by Hide at 2010年09月27日 22:16
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。