西江寺(せいこうじ)

2007年09月19日

高島市今津町、国道303号線を福井県小浜方向に向かう
途中にあります。
平安時代中期、藤原頼道によって荒谷山に建立された
釈迦堂が起源とされる、臨済宗東福寺派の寺院です。
智証大師の作とされる観世音菩薩が本尊です。

西江寺(せいこうじ)
場所は・・ここです地図はこちら
西江寺(せいこうじ)

西江寺(せいこうじ)

西江寺(せいこうじ)

西江寺(せいこうじ)

西江寺(せいこうじ)

西江寺(せいこうじ)
住まいより、距離的には近いお寺なのですが、あまり立ち寄ることもなかった
のですが、数日前、意識して立ち寄って見ました。春先の梅の時期に是非
いらしゃってくださいな・・と、ご住職が。






同じカテゴリー(高島市)の記事画像
投稿停滞
明日から通常の~
GW後半へ
五月 新緑に~
四月尽
同じカテゴリー(高島市)の記事
 投稿停滞 (2025-05-20 06:16)
 明日から通常の~ (2025-05-06 18:58)
 GW後半へ (2025-05-03 17:57)


Posted by 高島です at 21:45│Comments(0)高島市
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。