びわこ高島観光協会・・・解散??

2010年12月17日

びわこ高島観光協会・・・解散??
この道は、旧303号の水坂峠・・今は別ルートで寒風トンネル・・大型車の往来もそれまでは
この狭くカーブのこの道を、小浜へと向かっていたのです、今朝の午前中の風景、廃材を
処理しに通りかかった道です。



高島市北部、早朝のファーーッと田んぼや庭先屋根を白くさせた冬将軍も、寒気活量も
今回は少なかったようで、お日様が登場の頃には、屋根の雪は雫となってポタポタ

木々に集まった小雪もすぐになくなってしまいました。斜めに見上げる箱館山あたりが
一番白くなって・・朝陽を浴びた山肌が綺麗に見えていました。


午前中早くから・・夕刻まで、気温は低めでしたが、青い空の下で、金曜日でした。
びわこ高島観光協会・・・解散??


今日は、仕事をお休みして、先日からボチボチと納屋の解体の廃材の片付けと、市の
処理場への往復でした。職員さんのお話では、明日、明後日と皆さん沢山、持ち込まれ
て車が混雑するかも知れませんので・・って、忠告を下さいました。

目的の三分の一しか処理できず・・明日も快晴になって欲しいと願っています。

まだ柿の実は鈴なり・・・でも野鳥の啄みに適した柔らかさになっているようで・・・
びわこ高島観光協会・・・解散??


今朝の新聞で、「びわこ高島観光協会」が解散を前提として協議に・・・ってありました。
高島市内の二つの施設の「指定管理」から、外れたことで、職員さん28名の維持も
協会の運営も困難に・・・そんな内容だったと思います。

どのような経緯があったのか、私には分かりませんし、今現在どのような動きなのか
分かりませんが・・・

もう、決定したのかこれからなのか分かりませんが・・・せっかく高島市合併になって、
少しの間・・紆余曲折した観光協会組織でしたが・・ようやく地元に密着してきた様に。

それこそ・・観光協会が消滅したなら・・どうなるんでしょう??
でも、少しの情報摂取ですので・・・結末を思い過ごしてしまっているかも知れませんが。


鉄塔の後ろで見にくいですが・・・背後の伊吹山も真っ白になりました・・夕刻の

びわこ高島観光協会・・・解散??


同じカテゴリー(高島市)の記事画像
投稿停滞
明日から通常の~
GW後半へ
五月 新緑に~
四月尽
同じカテゴリー(高島市)の記事
 投稿停滞 (2025-05-20 06:16)
 明日から通常の~ (2025-05-06 18:58)
 GW後半へ (2025-05-03 17:57)


Posted by 高島です at 17:55│Comments(2)高島市
この記事へのコメント
>蝦夷さんへ
こちらこそお久しぶりです。
イメージは雪の季節は北海道ですがね〜。
寒さ冷たさ、札幌とはそうとう差なんでしょうが…。 
お互い、体調万全で年越しを!
Posted by 高島です at 2010年12月18日 21:46
高島さん、おはようございます。
お久しぶりです、蝦夷です。
湖北、湖西もいよいよ雪の季節ですね〜。
今年の積雪の時期は、札幌とそう変わらないですね。
Posted by 蝦夷 at 2010年12月18日 08:30
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。