滋賀発祥の果樹・柿
2007年09月26日
同じ高島市内に住んでいるのに、滅多に出会わない同級生が
夕方・・珍しく我が家の玄関に、手には初物の柿を沢山持って
きてくれた。
柿、西村早稲という品種で、滋賀県生まれです。
詳しくは・・農政局のHPで・・・。
それも、高島市内の今津町深清水という地域で、つくられていて
このあと、富有柿のシーズンが訪れます。

夕方、収穫したそうで早速食しました。ちょっと甘みも薄かったですが、
あっさりと、さっくりと美味しゅうございました。友人よ!!おおきに。

高島市、朝夕がめっきり涼しいというより、肌寒くなってきました。
秋と一緒に清々しさがやってきて、芸術、食欲、哀愁の季節です。
夕方・・珍しく我が家の玄関に、手には初物の柿を沢山持って
きてくれた。
柿、西村早稲という品種で、滋賀県生まれです。
詳しくは・・農政局のHPで・・・。
それも、高島市内の今津町深清水という地域で、つくられていて
このあと、富有柿のシーズンが訪れます。
夕方、収穫したそうで早速食しました。ちょっと甘みも薄かったですが、
あっさりと、さっくりと美味しゅうございました。友人よ!!おおきに。
高島市、朝夕がめっきり涼しいというより、肌寒くなってきました。
秋と一緒に清々しさがやってきて、芸術、食欲、哀愁の季節です。
Posted by 高島です at 21:43│Comments(3)
この記事へのコメント
>kk_nanaさんへ。
そうですよね、滋賀ブランドいっぱい増えて欲しいですね。
イチジクも今盛りに実っています。あまり食しませんがね。
いつもコメントおおきにです。
>瑞香のパパさんへ。
美味しそうでしょうって画像だけでスイマセンね(笑)
栗も、柿も、シーサーも何とかお手元にお届けしたい
です・・・んんんん。現時点では見るだけでご堪能を!!。
そうですよね、滋賀ブランドいっぱい増えて欲しいですね。
イチジクも今盛りに実っています。あまり食しませんがね。
いつもコメントおおきにです。
>瑞香のパパさんへ。
美味しそうでしょうって画像だけでスイマセンね(笑)
栗も、柿も、シーサーも何とかお手元にお届けしたい
です・・・んんんん。現時点では見るだけでご堪能を!!。
Posted by 高島
at 2007年09月27日 22:03

いやぁこいつはうまそうだーーーー^^;
柿っていつももらうんですが・・・・渋柿なんです。
干してと言われて・・・めんどうで^^;
甘いのくれぇ・・・・って感じです(笑)
柿っていつももらうんですが・・・・渋柿なんです。
干してと言われて・・・めんどうで^^;
甘いのくれぇ・・・・って感じです(笑)
Posted by 瑞香のパパ
at 2007年09月27日 21:37

今晩はー!農政局のHPなかなか良いですネ。お気に入りにさせて頂きました。この夏高島さんが写真UPされていた〈まくわうり〉も載っていました。京野菜は持てはやされて少し不公平、頑張れ滋賀産(^o^)/。柿とイチジクは何故だか大人になってから大好きになりました。
Posted by kk_nana
at 2007年09月26日 23:50
