高村洋司氏・・セルフビルダーへお邪魔して

2011年01月28日

高村洋司氏・・セルフビルダーへお邪魔して
高村洋司氏・・セルフビルダー
古民家修繕中の玄関を入ったすぐ左に・・・こんな素敵なものが・・・



高島市北部、午前中からお昼過ぎまでは降雪でしたが、それ以後は曇りの冬になってい
ました。

お昼からちょっとお休みをいただいて・・・今日から30日の日曜まで開催されている
風と土と交藝in琵琶湖高島」の会場となっている一つ・・修繕中の古民家へお邪魔させ
てもらいました。

会場はマキノ町下開田の古民家を修繕中のお宅を訪ねてきました。さすがにマキノ町
積雪も多かったですが、じっくり時間を掛けて古民家修繕中のお宅と、その場所で、
福山聖子さんの、画の展示を拝見してきました。

お話は気さくにさせていただき、修繕途中のお宅をキョロキョロ拝見していましたし、
玄関正面の立派な「薪ストーブ」は重鎮に据えられて暖かい雰囲気を感じて来ました。
でも、楽しみながらの修繕でしょうが、なかなか気合いがないと出来ない事にも思われ

途中の行程を楽しみながら、焦らずじっくりって様子でしたが・・・古民家再生に定住は
憧れだけじゃ・・定住するにも、参入する人も地元受け入れる人も・・それぞれに理解が
って思いですが・・・。

まだお出会いしたことのない福山聖子さんには遭遇できず・・残念でしたが、一緒の
相方は念願の一冊を手にして大喜びで・・贅沢をいえば、福山さんのサインもって・・
私のサインじゃ、あかんらしいので(笑)

画像は一枚しかありません・・画像で紹介しようと思ったのですが、これこそ実際に
足を運んでいただいて見てもらうのが一番だと思いまして・・・・

JR湖西線マキノ駅から車で5分弱・・・歩いても辛い距離じゃなく、積雪が多いと書き
ましたが・・・辿り着くまでの道路は融雪装置や重機での除雪で、心配はいらないので、
お尋ねください。

夕方の竹生島と後ろに積雪多しの伊吹山が綺麗でした。
高村洋司氏・・セルフビルダーへお邪魔して



それ以後も、曇りの空で夕方近く、日の入り近い時間には、明るい夕焼けは琵琶湖対岸
にいつも眺めている伊吹山が雄大で、その前に見える竹生島も明るい風景で見えました。


高村洋司氏・・セルフビルダーへお邪魔して



高村洋司氏・・セルフビルダーへお邪魔して


同じカテゴリー(イベント)の記事画像
川上祭り~四年ぶりに!
ヴォーリズ JAZZ NIGHT 2019
ヴォーリズJAZZ NIGHT  2018
6月初日・・晴れて風景・・モリアオガエルの卵も・・
「#タカシマノアサヒ」写真展
同じカテゴリー(イベント)の記事
 川上祭り~四年ぶりに! (2023-04-16 18:42)
 ヴォーリズ JAZZ NIGHT 2019 (2019-09-08 19:55)
 ヴォーリズJAZZ NIGHT 2018 (2018-09-01 20:33)


この記事へのコメント
たかむら さんへ
こんばんは・・ぎこちなくのお出会いで
申し訳なかったような思いもしましたが
沢山の来訪だったようで、よかったですね。

また、春先にもお邪魔するかもしれませんが。

相方は福山さんの大ファン・・おおらかな
相方ですので・・また次回の機会を楽しみに
されていると思いますので・・
伝言もしておきます。

これからのご活躍も期待しております。
寒さの中お身体も大切になさってください。
Posted by 高島です高島です at 2011年02月01日 22:05
どうもどうも、たかむらです。
あの寒い中、この寒い現場にお越し頂きありがとうございました。

あんな状況なので当然ストーブの周りの人だかりは三日間ほとんど途切れることがありませんでした。住んであのストーブを使うとよ~け薪が必要だという事がよくわかった三日間でした。

ご一緒のあの方に、翌日電話したかったことがあったのですが・・・聞いておけば良かった。いや、実は翌日ヒョコっと福山さん来はりまして連絡できなかったもんで、申し訳ない。
Posted by たかむら at 2011年02月01日 19:49
small slope さんへ

また、ブログでも毎度毎度の画像になるはず
ですので・・見てください。

私も、福山さん面識はありませんが、ファンです。
Posted by 高島です高島です at 2011年01月29日 18:42
いつも伊吹山は雲に隠れていて、年末くらいから一度も見ていません。
久々に見られました~(*^o^*)。

福山聖子さんの絵の展示されている古民家へ行かれたんですか!!
福山さんの絵…新聞でいつも拝見しています。
心温まる絵です。
Posted by small slope at 2011年01月29日 07:56
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。