アジサイとノロマも・・
2011年06月26日
高島市北部、微妙に不安定な天候でしたが、それでも雨は我が家周辺には
なく、ただただ蒸し暑い一日の日曜日が夕方になってしまいました。
朝からは、琵琶湖岸の草刈清掃とゴミ拾い・・その後、集落のお墓の草刈・・
田んぼではあぜ道の草刈や、まもなく田んぼは中干(なかぼし)の段階に
入りますが・・・そのための田んぼの水がスムーズに流れ出るような補助作業
も必要になってきます。
機械化があるって言いましても、田畑はやはり人の優しい手入れで収穫の結
果が現れます。
午前中の草刈作業が終わり家に帰る途中・・お二人のおばちゃんの会話の中
を通りました。そうすると「あら、お疲れさん!キムキムタクさん(仮称です私の)
しってるけ?、○○会社の人たちは皆んな、ノロマが大変やそうなんや~」
「そうですか?知らんかった、皆んなノロマやと社長さん大変ですね」って返事を。
「でも、社長さんが率先してノロマ・・全員に指導しているんやて」
「なんでですかね?、落ち着いて仕事しろ!ってことですかね?」
「ちがうがな!、そんな落ち着いて仕事してたら、ノロマできへんがな」
やっと気がついた私・・・
「そりゃノロマと違ごうて・・ノルマですがな・・」って疲れが倍増して玄関に
たどり着いたお昼でした。
その場の雰囲気がうまく文字になりませんが・・ニュアンスも少し違って・・もう少し複雑な
会話の中の一コマなんですが・・
ヤフー辞書には・・
1 一定時間内に果たすよう個人や集団に割り当てられる標準作業量。
第二次大戦後のシベリア抑留者が伝えた語。
2 各人に課せられる仕事などの量。「―を果たす」
我が家の東側はすぐに田んぼ・・・いつも夕方はこの風景見ながら・・一日が終わります。
前回も紹介したアジサイ・・花の数が増えててきて・・梅雨の雰囲気色濃くなっています。
Posted by 高島です at 18:31│Comments(2)
│何気ない日常
この記事へのコメント
>small slopeさんへ
天然ネタは、日常的じゃないですが…。時たまですから、よけいに面白いです。
天然ネタは、日常的じゃないですが…。時たまですから、よけいに面白いです。
Posted by 高島です at 2011年06月27日 18:32
「天然ネタ」、日常的なんでしょうか。
楽しそうです。
楽しそうです。
Posted by small slope at 2011年06月26日 22:20