53,511人・・の人口
2011年07月06日
午前中の風車村、空は青く足元はハーブ系の紫が・・
高島市北部、午前中の夏模様から・・午後は南からの風とお日様を隠す雲が広がりました。
夕方のラジオからは「梅雨末期の雨が・・・」って報じていましたし、午前中の夏日・・夕方からの
梅雨空、明るいうちは雨は無かったですが、梅雨前線の北上で今夜から明日にかけて梅雨雨
が再びってことでしたが。
今朝の通勤途上のいつもの沼・・朝の日差しが暑かったですが・・
高島市ホームページで、公表されている高島市の人口数・・集計基準日は6月30日の分ですが・・
高島市合計人口は53,511人になっていました。
ピンクの鮮やかさが暑さの中に目立っています
高島市に合併した当時は・・
平成17年1月31日集計基準日 56,265人
合併から6年後は・・
平成23年1月31日集計基準日 53,764人
そして、今回ホームページでの紹介数値は・・
平成23年6月30日集計基準日 53,511人
高島市が誕生してから6年数ヶ月で・・人口は2,754人の減となっています。
------------------------------------------------------------
注<<公表している数値は、住民登録に基づくものです。>>
------------------------------------------------------------
比較の例にはなりそうにないですが・・今回の数値では朽木が2,166人の人口
6年数ヶ月での減少数は、現在の朽木人口を超えた数値で・・そう思うと強いイメ
ージを感じることができました。
ただただ数字を眺め悲観するつもりはありませんが・・それじゃ今度はどう?って
思うと何も浮かびません。ただ、高齢化が進み、限界集落、古民家再生、農家民宿
高島市行政もいろいろとアイデアで人の定着・・等々で、なされています。
私よりもっと年上の人には、暮らしの知恵、日常での知恵、など一杯もって暮らさ
れて居る人も多いと思っています。
もっともっと・・その生きてきた知恵を伝授してほしいと思ったりもします。
高島にある乙女ガ池・・緑が鮮やかです。
今の時期は・・高台から琵琶湖風景は・・ボンヤリもやもやの風景です
Posted by 高島です at 19:05│Comments(0)
│高島市