眼下に琵琶湖・・マキノ町の一部を見る
2011年07月27日
今日の風景じゃなく、数日前の高島市マキノ町方向を琵琶湖と一緒に見ています。
高島市北部、一日中ドンヨリ曇った空の中で水曜日の一日が過ぎていきました。シャキッとした
夏空もなく、ちょっと梅雨の空気が入り交じった感じで、不快指数も高いような・・・・
上の画像から少し左を眺めると・・こんな風景です。
画像は、今津町にあるビラデスト今津へ向かう途中の山道・・少しずつ登っていくと琵琶湖風景
が眼下になっていきます。
マキノ高原、ここビラデスト今津、朽木のキャンプ地・・・ガリバー旅行村など人が多く来られて
いると聞きました。
琵琶湖に足下を濡らすのも涼しいですが、山間部から高い山へ登ると、またまた涼しげな時間
に出会えるようです。私はウォーキングでもなく車での移動ですが。
今日も・・・午後の後半に少し雨が降りました。短時間でしたので、よけいに蒸し暑くなった外気にな
ってしまいました。
帰りのラジオからは、ゲリラ豪雨が日本列島各所で・・短時間の豪雨を伝え・・放射能関連では牛の
関連が話題になっていたいるのですが・・こんどは「腐葉土」だそうで・・園芸店で販売されている腐葉土
から高濃度の放射線物質の検出だそうで・・・身近な生活の中に新たな問題の発生ですが・・・どうなん
でしょうね、いろいろ考えると、あれもこれも!!ってなるんでしょうか、また不安が強くつのりますが・・。
人それぞれですが・・道ばたや廊下の隅っこで携帯電話をされる人も多く見られます。
決して迷惑ではないんですが・・・その内容は分かりませんが、ある人の会話しながらのオーバ
ーアクションが面白い人や・・うなずいたり、上を見上げたり首を上下したり・・・きっと私も何らか
のアクションしながらの携帯電話様子だと思われますが・・・
帰宅途中の田んぼのあぜ道から・・・
家族の持っている一台の携帯が先日急に壊れました・・壊れたといっても画面が全く
映し出されない状態になって・・呼び出し音が鳴っても誰からか分からない!
もちろんメールなんかは着信あっても読めない・・登録の電話帳はあっても見られない
携帯会社へいって機種変更するというが・・名義は私になっていて・・使用者の他に
私も同席しないといけないとらしいが・・互いに時間が合わない!!!
だから、私の携帯に電話したくても番号なんか覚えていないので・・自宅の固定電話に
電話したらしいが・・あいにく留守。
仕事で、とっても急いでいるって留守電に入っていた・・画面が壊れた携帯電話に私か
ら電話したが・・呼び出しているが出ない!!結局、なんだかんだで右往左往があって
両方そろって電話会社の受付へ・・
新しい携帯チョイスして書類にサイン・・「私はもう帰っていいですか?」って聞いたが
「すいません、手続き終わるまで、そのままで」って「えっつ」まだ時間かかりそう!!
仕方なく椅子にチョコンと座って・・完了まで待つ。
変更できて、こんどは邪魔くさいので「名義だけ変える」って言いまして、そんじゃまた
待たないといけない??でも、「これで大丈夫ですので、同席は不要です」の言葉をもらって
私が先にお店から退散・・・同居していないですが・・我が家に初めてのスマートホーンが
やってきた記念の時でもありました。
Posted by 高島です at 18:23│Comments(4)
│風景
この記事へのコメント
>itiさんへ
少し蒸し暑い琵琶湖岸より、オハヨウございます。
目の前に、いっぱい自然を楽しめる場所がありながら、遠くから眺めるだけです。
奥山…こちらとは相当な気温差のようですね。
少し蒸し暑い琵琶湖岸より、オハヨウございます。
目の前に、いっぱい自然を楽しめる場所がありながら、遠くから眺めるだけです。
奥山…こちらとは相当な気温差のようですね。
Posted by 高島です at 2011年07月29日 08:17
>small slopeさんへ
眼下の景色や、自分の地域を上空から見る機会も少ないですから、ちょっと、気分転換になりますょ。
また、お出掛け下さい。
眼下の景色や、自分の地域を上空から見る機会も少ないですから、ちょっと、気分転換になりますょ。
また、お出掛け下さい。
Posted by 高島です at 2011年07月29日 08:12
涼しい奥山より、オハヨウございます。
ビラデストの手前、僕もここからの展望好きです。春先、一度はタムシバや桜をみに行きます。
ビラデストの手前、僕もここからの展望好きです。春先、一度はタムシバや桜をみに行きます。
Posted by iti at 2011年07月29日 07:10
ビラデスト今津、たま~に行くのですが、
眼下の景色、どこがどこか全く分からずでした。
次は、メタセコイヤ並木入り口が分かるようになりたいです。
眼下の景色、どこがどこか全く分からずでした。
次は、メタセコイヤ並木入り口が分かるようになりたいです。
Posted by small slope at 2011年07月28日 20:34