地蔵盆の夜
2011年08月23日
マキノ町中庄(なかしょう)の地蔵盆での盆踊り大会は、永きに渡り格調高い音頭で盆踊りが
継承されていますが・・ここもなかなか持続させるのに苦労されているのですが・・
高島市北部、地蔵盆の23日・・夜は雨も何とか持ちこたえ・・少し涼しげな夜になって・・ある
集落の「盆踊り」が賑やかに・・遠くまで歌声が響きます。
と・・いいながら、幼い頃には各集落にこぞって盆踊りの櫓が建てられ、賑やかな夏の終わり
を感じさせていましたが、昨今はお盆行事を維持するだけで苦悩になっているようです。
小学校時代は、今日の23日は地域の地蔵盆、お昼前には遠く木之本地蔵へ出掛け・・そして
夜にはマキノ町中庄での盆踊りに出掛け、同級生に久しぶりに出会ったりで、長い夏休みを感
じていたものですが・・・
三味線の音色、横笛の甲高さ、和太鼓の響き・・・もっとこの良さを知ってほしいですが・・。
地蔵盆・・・ここの場所は授かり地蔵・・安産を願う場所です。
私も歌は下手ですが・・文句と音頭調子のリズミカルが好きです。
まづは、子どもたちの踊りから始まるのは定番ですが・・
歌の文句にもありますが・・櫓を囲んで踊り手は大勢なほど、歌い手の調子も上がるのですが・・
Posted by 高島です at 21:02│Comments(4)
│何気ない日常
この記事へのコメント
もりちゃんさんへ
市民祭り・・是非出掛けたいと思います。
幼い頃からの中庄の盆踊りは、私には夏の
終わりを感じていました。
是非、ご苦労はあろうかと思いますが・・続けて
くださいって願いです。
もりちゃん??森永さんでしょうかね(笑)
市民祭り・・是非出掛けたいと思います。
幼い頃からの中庄の盆踊りは、私には夏の
終わりを感じていました。
是非、ご苦労はあろうかと思いますが・・続けて
くださいって願いです。
もりちゃん??森永さんでしょうかね(笑)
Posted by 高島です
at 2011年08月24日 20:57

昨夜は雨の中、中庄盆踊りに来ていただきありがとうございました。
雨模様の中今年の観客数は少なかったようです。
例年ですと三下がりの高島音頭もやっていましたが、今年は本調子だけで終わってしまいました。
私はやぐらの上でお囃子をやっていました。
来月3日の高島市民祭りでは、マキノ中庄本調子、今津高島音頭、ほかに安曇川や朽木の盆踊りもあります。
ぜひ見に来てください。
雨模様の中今年の観客数は少なかったようです。
例年ですと三下がりの高島音頭もやっていましたが、今年は本調子だけで終わってしまいました。
私はやぐらの上でお囃子をやっていました。
来月3日の高島市民祭りでは、マキノ中庄本調子、今津高島音頭、ほかに安曇川や朽木の盆踊りもあります。
ぜひ見に来てください。
Posted by もりちゃん at 2011年08月24日 17:59
>small slopeさんへ
地蔵盆の行事も小さくなってます。
面白い楽しみが、溢れているので、伝統あるイベントに目がいかなくなったのかもです。
でも、続いたいですがね。
地蔵盆の行事も小さくなってます。
面白い楽しみが、溢れているので、伝統あるイベントに目がいかなくなったのかもです。
でも、続いたいですがね。
Posted by 高島です at 2011年08月24日 12:28
地蔵盆と無縁の地域で育ってきたので、
新鮮です。
新鮮です。
Posted by small slope at 2011年08月24日 09:15