ハレの日に「びわ湖材」で建前・・高島市ビオトープ設置

2011年10月20日

ハレの日に「びわ湖材」で建前・・高島市ビオトープ設置
よう!!棟梁


高島市北部、穏やかな秋の日差しの中・・今日も無事な時間で過ごせました。

知人宅の建前・・棟上げでした。天候も少し汗ばむような24度のお昼すぎで・・
施主さんはお世話になっている人・・大工さんは同級生・・不思議なご縁で日本家屋の始まりでした。
人生の中で・・我が家を新築はなかなか大変なことですが・・・こだわりの地元木材でって・・・

住みやすい、居心地のよいお家になってほしいですね・・きっとホンワカ家族には最適な住処となる
と思えます・・

完成まではまだまだですが、時々訪ねて拝見したいですが・・また施主さんのお許しがあれば、ここでも
ご紹介したいと思います。



びわ湖材の家です。
ハレの日に「びわ湖材」で建前・・高島市ビオトープ設置


今はクレーンを使いますが・・それでも日本建築の建て方・・やはりいいですね!!。
ハレの日に「びわ湖材」で建前・・高島市ビオトープ設置ハレの日に「びわ湖材」で建前・・高島市ビオトープ設置ハレの日に「びわ湖材」で建前・・高島市ビオトープ設置ハレの日に「びわ湖材」で建前・・高島市ビオトープ設置


今日も秋晴れの一日で過ぎていきます。
ハレの日に「びわ湖材」で建前・・高島市ビオトープ設置



高島市今津町の水環境シンボルをビオトープでアピール--。
環境を守るいまづの会(松見茂会長)は17日、同市の今津総
合運動公園内とJR近江今津駅前の琵琶湖周航の歌資料館前
に、ビオトープを造成した。ヒツジグサ、カキツバタ、メダカの三つ
を植栽、放して看板も設置する。

今津総合運動公園内に設置されました・・ビオトープ。
ハレの日に「びわ湖材」で建前・・高島市ビオトープ設置


ハレの日に「びわ湖材」で建前・・高島市ビオトープ設置



Posted by 高島です at 18:57│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。