コハクチョウ2・・抱きしめてBIWAKO・・琵琶湖

2011年11月01日

コハクチョウ2・・抱きしめてBIWAKO・・琵琶湖
11月初日の夕焼けでした。


高島市北部、11月の初日、穏やかな晴れ間の一日が続いて・・・始まりでした。

年賀葉書の受付、今年の漢字の募集、計量記念日でパンダを計り、六甲山で
人工雪の降雪・・・霜月が始まった。

気温も「ええかんじ」での日中の野外でした。カレンダーが一枚減っても、普段と
変わらない時間の中で、今日もいろんな人に感謝の日でもありました。

コハクチョウ2・・抱きしめてBIWAKO・・琵琶湖

抱きしめてBIWAKO」公式ホームページで詳細を!!

当日受付も大丈夫だそうですので・・皆様ぜひご参加下さい・・

私も一応・・・参加表明しています・・

今朝も、コハクチョウが湖面・・岸辺近くで朝の食事?らしき姿で見えました。長い
首をスッポリと琵琶湖に潜らせお腹を満たしていたのかもしれません。

その側に「抱きしめてBIWAKO」の幟旗が各ポイントの数字が書かれて立ってい
ました。実行委員会やスタッフさんの努力もありますが・・まだまだ参加者が少ない
と報道されていました・・私も参加の予定ですが・・・

穏やかな琵琶湖の湖面に・・一艘だけ動かず、静かでした。
コハクチョウ2・・抱きしめてBIWAKO・・琵琶湖

朝の湖岸・・えらく近くまでのコハクチョウさんでしたが・・眩しすぎて黒鳥に見えてしまいます。
コハクチョウ2・・抱きしめてBIWAKO・・琵琶湖


白鳥さん・・長い首を水面下に潜らせます、それも長い時間です・・餌までクチバシ
届いたんでしょうかね。
コハクチョウ2・・抱きしめてBIWAKO・・琵琶湖


ジワジワと・・秋がやってくる目印に、カエデ類の葉が色づきます。
コハクチョウ2・・抱きしめてBIWAKO・・琵琶湖


新旭の風車村の館・・秋空に色彩がハッキリとして建物がクッキリでした。
コハクチョウ2・・抱きしめてBIWAKO・・琵琶湖


「コハクチョウばかりで!!・・私たちを蔑ろにしてるわ!!」って怒っているんじゃないかと
思いつつガチョウさんにシャッターでしたが。
コハクチョウ2・・抱きしめてBIWAKO・・琵琶湖


秋の日差しに・・水鳥が一列に・・まさか「よーーいドン」じゃないと思いますが。
コハクチョウ2・・抱きしめてBIWAKO・・琵琶湖


湖面にコハクチョウの新旭町の湖岸ですが・・誰もいない椅子に・・ちょっと哀愁です。
コハクチョウ2・・抱きしめてBIWAKO・・琵琶湖


秋日和には、竹生島もクッキリです。
コハクチョウ2・・抱きしめてBIWAKO・・琵琶湖





同じカテゴリー(イベント)の記事画像
川上祭り~四年ぶりに!
ヴォーリズ JAZZ NIGHT 2019
ヴォーリズJAZZ NIGHT  2018
6月初日・・晴れて風景・・モリアオガエルの卵も・・
「#タカシマノアサヒ」写真展
同じカテゴリー(イベント)の記事
 川上祭り~四年ぶりに! (2023-04-16 18:42)
 ヴォーリズ JAZZ NIGHT 2019 (2019-09-08 19:55)
 ヴォーリズJAZZ NIGHT 2018 (2018-09-01 20:33)


この記事へのコメント
沙羅 さんへ

参加されるんですね・・
残念ながら・・画像の番号の場所ではなく、
もう少しお隣のポイントなんですが・・・
Posted by 高島です高島です at 2011年11月02日 19:51
こんばんは~。抱きしめて琵琶湖、私も参加します。


参加申し込みしました。


場所は写真のところです。

楽しみです。

でも雨かな~。
Posted by 沙羅 at 2011年11月01日 22:42
small slope さんへ

そうですね^^^^~~~
これからも毎年同じ光景に出会いたいですね。
Posted by 高島です高島です at 2011年11月01日 21:21
今朝、コハクチョウを見ました。
見ると「今日はいい日だ~」と感じます。
Posted by small slope at 2011年11月01日 20:40
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。