北陸本線から湖西線へ・・

2007年12月17日

高島市、微妙な冬の天候で一日が過ぎ去りました。
師走の慌ただしさと、冬の冷たさが・・一日をせかせています。

北陸本線から湖西線へ・・
<北陸本線、敦賀駅にあった除雪車です。>
JR北陸本線、敦賀駅から快速電車でJR近江今津駅まで快速電車を利用しました。
滅多に利用しないのですが、小浜市から敦賀までの「小浜線」に乗って敦賀まで、
そして京阪神へと行かれる乗客も多いそうです。確かに乗客は沢山でした。
北陸本線から湖西線へ・・
<これも、敦賀駅ホームの画像です>
私も、敦賀駅からJR湖西線経由の明石行きの快速に乗車してみました。
車窓からの単純な画像ですが・・・・・。
敦賀駅からすぐに、新疋田(しんひきだ)駅に到着です。
北陸本線から湖西線へ・・
そこから、少し走る
と長ーーい約5キロの深坂トンネルを通過し、トンネルを抜けると近江塩津駅です。
北陸本線から湖西線へ・・

もう滋賀県、ここから北陸本線にお別れしてJR湖西線に入ります。
眼下に塩津地域を見て少し向こうに琵琶湖も見えます。
北陸本線から湖西線へ・・
北陸本線から湖西線へ・・

そしてまた、城坂トンネルの約3キロメートを抜けると永原駅です。
北陸本線から湖西線へ・・
<これは、永原駅じゃなく、学校です。>

永原駅を通過すると、また又・・約3キロメートルの峰山トンネルです、出口付近の
頭上にはマキノ追坂道の駅があります。
北陸本線から湖西線へ・・
<マキノ町海津あたりが見えています>
峰山トンネルを抜けると、高島市ですぐにマキノ駅が迎えてくれていよいよ進行方
向に左側に琵琶湖を堪能しながら電車の旅を楽しませてくれながら・・・快速電車
は西明石まで走ります。
ふと思うと・・不思議やーーね。線路で日本中つながってるんですから。



同じカテゴリー(高島市)の記事画像
投稿停滞
明日から通常の~
GW後半へ
五月 新緑に~
四月尽
同じカテゴリー(高島市)の記事
 投稿停滞 (2025-05-20 06:16)
 明日から通常の~ (2025-05-06 18:58)
 GW後半へ (2025-05-03 17:57)


Posted by 高島です at 16:51│Comments(4)高島市
この記事へのコメント
>牧野 佑介さんへ
コメントありがとうございます。
二つのご質問ですが・・・的確にお答えできないのが残念ですが、
私の浅い知識での回答でご勘弁ください。

北陸本線、それほど詳しくないのですが、
車庫、スタンプ・・・置いてある駅その一つに福井県敦賀市の
「敦賀駅」が大きな駅舎となっています。ここは福井県ですが
滋賀県に入りますと、木之本駅・・長浜駅などにも・・・。

茅葺きは??ちょっと難しいです・・。北陸本線じゃないですが
JR湖西線のマキノ駅があり、その地域に茅葺き集落が存在して
いるのですが・・・・。

簡単すぎて回答にならなくて申し訳ないですが・・。
Posted by 高島高島 at 2008年01月14日 17:11
北陸本線で、茅葺き屋根のある
最寄駅、教えてください。

北陸本線の車庫、スタンプ 置いてある駅、

教えてください。
Posted by 牧野 佑介 at 2008年01月13日 18:23
>散髪屋さん へ
私は、車移動派なので、電車の時間待ちに馴れず
ちょっと、苦痛になるときもあります。でも、たまには
仰るとおり、のんびり鉄道たびも、目線が変わり良いものです。

そうそう、今日も綺麗にイルミネーション拝見しながら帰宅しました。
それで、お店はお休みだったんですか??。

それと、いよいよ、それぞれの各家でも素敵なイルミネーションが
見られるようになりました。新旭の家々も目立って綺麗でした。
Posted by 高島 at 2007年12月17日 21:28
こんばんわ
ほんとですね電車の旅もたまには、いいかも
しれませんね。
車ではなかなか見れない景色も見えますし・・・
前にテレビでやってたんですが大阪から一駅ぶんの
切符で琵琶湖一周&京都宇治方面やったかな?
出来るんらしいです。
時刻表(本)の下にも書いてあるらしいです。
Posted by 散髪屋さん at 2007年12月17日 21:14
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。