国道303号線

2011年12月11日

国道303号線
国道303号線・・高島市今津町内から小浜市へ向かいます。

国道303号線は、総距離126.2㎞、岐阜市を起点に本巣市~長浜市~高島市~
終点は福井県若狭町まで・・。

高島市も小浜市への生活道路として重要な通路になっています。
1970年4月1日 : 一般国道303号(現区間)として指定。


高島市北部、金曜、土曜日の天候とは変わって、朝からの快晴が夕方まで続きました。
お昼頃には日差しも暖かく、時々雲に隠れると流石に寒さを感じますが・・・

画像は、私もよく小浜市方面へ出かける時に利用する国道303号線です。近年は積雪
があっても即座の除雪作業もおこなわれ、それほど不便な冬の道ではなくなりましたが、

中学校頃には、福井県境の集落の生徒は、必ず学校の寮に入寮でした。必ず師走終わり
頃から当時は長く積雪もあって、また、交通手段も少なく冬期は通行困難な時間が多かった
ので・・・でも、寮生活の楽しみも当時としては新鮮なものだったと、同級生は時々話題にしま
す。

今津町、角川、保坂、天増川、椋川、杉山地域の同級も当時としては多かったですが、今は
その同級生もこの地域には皆無です。


おおよそ50年前の今津中学校・・冬。
国道303号線



1985年6月18日に水坂トンネルが開通。
国道303号線

目の前は福井県です
国道303号線


国道303号線



国道303号線



国道303号線



国道303号線


今津町保坂の信号交差点・・左折は朽木へ
国道303号線

信号を通過するとすぐに今津西小学校
国道303号線


トンネルを脱けると・・すぐに下り坂になって一気に小浜市へ・・。
国道303号線

もう福井県上中です
国道303号線

夕焼けの向こうは日本海・・・この時期の夕陽が日本海へは綺麗なんですが
なかなか出かけられません。
国道303号線 


同じカテゴリー(高島市)の記事画像
投稿停滞
明日から通常の~
GW後半へ
五月 新緑に~
四月尽
同じカテゴリー(高島市)の記事
 投稿停滞 (2025-05-20 06:16)
 明日から通常の~ (2025-05-06 18:58)
 GW後半へ (2025-05-03 17:57)


Posted by 高島です at 18:37│Comments(0)高島市
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。