2012年1月、お終いです

2012年01月31日

2012年1月、お終いです
午後からの少しの晴れ間・・でもマキノ町山間部はえらく吹雪いたようですが、帰り道の
夕景はとても綺麗でした。


高島市北部、早朝の雪は午前半ばに晴れたり降ったり曇ったりの繰り返しで、午後も同じよ
うな天候で、降雪のなか慌ただしく過ぎ去ってしまいました。
早朝は積雪の多かった場所も、午後から少しづつ減っていきましたが・・やはり地表の温度が
高いのでしょう・・すぐに地肌が見えてきていました。


マキノサニービーチ
2012年1月、お終いです


つい先日が正月のような気分でしたが・・もう一ヶ月の経過です。このブログもほとんど雪の
話題ばかり・・一月はインフルエンザの猛威だったり富士山周辺の地震の頻繁さだったり・・
センター試験、目の前の受験、年度末に向けて慌ただしさがよけいに感じますし、その上、

お店に行くと「節分」関連の陳列、よこにはチョコレート、雛祭りと・・暦がぐしゃぐしゃになって、
ならんでいるように見えますが・・小さな事ばかりあれこれで・・私の一ヶ月も経過です。

白ひげ神社・・
2012年1月、お終いです

マキノ山間部・・南と北との高島市内の積雪は大きく違って。。
2012年1月、お終いです

今朝の自宅前・・
2012年1月、お終いです


いつもこの道を通過して職場へと・・快晴なら・・真正面に「伊吹山」が大きく見えるのですが。
2012年1月、お終いです

同じカテゴリー(何気ない日常)の記事画像
師走~お休みにモード
午後から雨模様   火曜日
10年過ぎました・・私の拙いブログ・・
スマホが・・不調で・・
明け方から・・晴れ天候・・金曜日
同じカテゴリー(何気ない日常)の記事
 師走~お休みにモード (2020-12-28 20:22)
 午後から雨模様 火曜日 (2019-08-27 20:43)
 10年過ぎました・・私の拙いブログ・・ (2016-11-17 19:16)


この記事へのコメント
あうみ さんへ

ちょっと新旭北小学校を通過です。
その南北の様子です・・お昼現在では
雪も多くなくご安心ください。

でも、夕方から猛吹雪となっていますが・・
でもきっと降ったり止んだりだと思いますが。
Posted by 高島です高島です at 2012年02月01日 19:14
早速のご返答ありがとうございます。
新旭北小学校が近くにあります。
確かにお正月の帰省時にも安曇川駅にはなかった雪が新旭駅には残ってましたから、
ひと駅でこんなに違うのかって思いました。
まあ、こんどの日曜日にでも日帰りで様子を見てこようと思っています。
電話をするとかえって大丈夫だと気をつかってしまう両親なので。
助かりました、少し安心することができました。ありがとうございました。
Posted by あうみ at 2012年01月31日 23:07
あうみ さんへ

高島市内でも、琵琶湖岸と山間部じゃ大きな差があります・・積雪量に。

新旭町のどのあたりか不明ですが、除雪体制も整い道路状況は大丈夫です。
積雪も、正確にわかりませんが、新旭に出ると案外少ない雪の状況です。

もうしばらく寒波の来襲のようですが・・またできるだけ情報書き込みますので・・

コメントありがとうございます。
Posted by 高島です高島です at 2012年01月31日 22:16
はじめまして、京都市に在住するものです。
実家が新旭なので、高島の積雪を調べていて「高島さん」のサイトに出会いました。
写真の風景がどれもなつかしく感じられます。やはり琵琶湖、高島は美しいと改めて思います。
新旭町に80歳半ばの両親が二人で暮らしております。雪が心配で気になっていたので調べていました。
高島さんは、マキノか今津にお住まいと推測いたしましたが、
現在どれくらいの積雪があるのでしょうか?
屋根の雪下ろしは必要なくらい積っていますでしょうか?
ごめんなさい、はじめての方にこんなことを聞いてしまって。
Posted by あうみ at 2012年01月31日 22:07
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。