海津天神社

2008年01月03日

高島市、朝から曇りで肌寒い午前中、午後から少し晴れ間で
車の行き来も多く見られました。でも、夜に雷と冷たい雨が・・。

海津天神社
午後、晴れ間がでたので、昨年も出掛けた学問の神様で有名
な高島市マキノ町海津にある海津天神社に詣でてきました。
テレビで見ていると、京阪神は上天気の初詣風景ばかりでそたが、
ここ、高島市北部は足下に雪が残り、土道は泥が跳ね上がり、
歩きにくい足下でした。
海津天神社
昨年のこの時期に、この滋賀咲くブログのフォトラバに海津天神社の画像で
参加させていただき、素敵な賞をいただきました。あれから一年・・早いです。
海津天神社
正月三日目の午後だったので、人出も少なくゆっくり参拝できました。
海津天神社
願いが多すぎるのか・・・なかなか学問を修得できない私です。
海津天神社
遠く福井、愛知、大阪・・・などのナンバープレートも見かけました。


同じカテゴリー(イベント)の記事画像
川上祭り~四年ぶりに!
ヴォーリズ JAZZ NIGHT 2019
ヴォーリズJAZZ NIGHT  2018
6月初日・・晴れて風景・・モリアオガエルの卵も・・
「#タカシマノアサヒ」写真展
同じカテゴリー(イベント)の記事
 川上祭り~四年ぶりに! (2023-04-16 18:42)
 ヴォーリズ JAZZ NIGHT 2019 (2019-09-08 19:55)
 ヴォーリズJAZZ NIGHT 2018 (2018-09-01 20:33)


この記事へのコメント
>黒石勝子さんへ

コメント頂きまして有り難うございます。
温暖化の言葉がなかった時分は、今頃は積雪がすごく
県下小学校のスキーバスが毎日高島へやってきていましたし、
山や里、湖の雪景色も・・もの凄く堪能できた時期もありましたが
近年では、中途半端な冬季になってしまいました。

海津天神社、春には力士祭りという有名なお祭りもされていますし、
平日でも、訪れる人も多いです。とくに受験時期には・・・・。
黒石さんも、ぜひお立ち寄り下さいね。
Posted by 高島高島 at 2008年01月21日 21:50
HPを拝見させて頂きました。高島の方は本当に自然がたくさん残っていてよいですね~。特に冬のスキーシーズンは、高島にたくさん雪が降ってほしいと思います。近年温暖化になり雪が少なくなってきた季節に、冬らしい自然の神社を見せて頂きありがとうございました。海津天神社、手水社の竜神様の像がお見事です。(^o^) あっぱれ!!
Posted by 黒石勝子 at 2008年01月21日 20:09
>romiさんへ
是非、今年の春もお出かけください・・高島へも。
Posted by 高島高島 at 2008年01月05日 19:55
高島さん、遅くにこんばんは^^
今さっき、石川県から帰ってきました。
夜になってから実家を出て、福井から滋賀にかけて
速度規制があり、ようやく我が家にたどりついた
といったところです(^^)
足元が気になって参拝も大変でしたね。
陽が射していて、神社がとても綺麗です☆
昨年の春、海津大崎を訪れたのが
なんだか、すごく懐かしい気がします(^^)
Posted by romiromi at 2008年01月04日 02:13
>あと2年で40歳さんへ

なかなか歴史がある厳かな天神社です。
もし、近くを通られたらお立ち寄り下さいね。

確かに、市内は広くて、年季の入った私も
知らない所・・・・一杯ですよ。
Posted by 高島高島 at 2008年01月03日 22:39
38年間市内に住んでいながら、海津天神って
行ったことがありませんでした、恥ずかしながら・・
こういう感じだったんですね~

私も学問成就のため参拝しなければ!!
Posted by あと2年で40歳 at 2008年01月03日 22:18
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。