275億立方メートルの水・琵琶湖
2008年01月04日
高島市午後から、雲の流れが北から南へ動きが速くなって天気の動きも目まぐるしい
一日でした。その、雲の切れ間に青空が現れ同時に太陽も琵琶湖を照らしてくれました。

その、晴れ間に高島市北部の湖岸から、対岸を眺めると、琵琶湖の綺麗さが鮮やかで、
冬型の天候が続く高島市は、長く悪天候が続くので余計に晴れ間が貴重に見えます。

琵琶湖には、275億立方メートルの水が蓄えられ、1400万人の人がだいたい13年間
水道水として利用できる量だそうです。
水位が1センチ上下すると、約670立方メートルの増減があるそうで、30センチ下がると
約2億立方メートルが減ることになるそうで、黒部ダムの総貯水量にあたるそうですが、
こんな数字や黒部ダムと比較されても・・・想像にできない琵琶湖の総貯水量である。

琵琶湖の水際にいけば、すぐさま琵琶湖の水を手に触れられ、水際に立てば何とも言え
ない様々な琵琶湖風景を見せてくれて、今日も少し時間が出来たので近くの湖岸まで
いきました。

正月に珍しい・・対岸がスッキリ見えて湖面も碧く空を映し出し、まだ正月休みと思われる
若者が船に乗りバス釣り・・・。
右を眺めても左を見ても、そして何度眺めても心落ち着かせてくれる琵琶湖に今日も
遭遇してきました。

明日から、またお休みが・・・この休みこそ・・なんか嬉しい休みです。私にとっては・・。
一日でした。その、雲の切れ間に青空が現れ同時に太陽も琵琶湖を照らしてくれました。
その、晴れ間に高島市北部の湖岸から、対岸を眺めると、琵琶湖の綺麗さが鮮やかで、
冬型の天候が続く高島市は、長く悪天候が続くので余計に晴れ間が貴重に見えます。
琵琶湖には、275億立方メートルの水が蓄えられ、1400万人の人がだいたい13年間
水道水として利用できる量だそうです。
水位が1センチ上下すると、約670立方メートルの増減があるそうで、30センチ下がると
約2億立方メートルが減ることになるそうで、黒部ダムの総貯水量にあたるそうですが、
こんな数字や黒部ダムと比較されても・・・想像にできない琵琶湖の総貯水量である。
琵琶湖の水際にいけば、すぐさま琵琶湖の水を手に触れられ、水際に立てば何とも言え
ない様々な琵琶湖風景を見せてくれて、今日も少し時間が出来たので近くの湖岸まで
いきました。
正月に珍しい・・対岸がスッキリ見えて湖面も碧く空を映し出し、まだ正月休みと思われる
若者が船に乗りバス釣り・・・。
右を眺めても左を見ても、そして何度眺めても心落ち着かせてくれる琵琶湖に今日も
遭遇してきました。
明日から、またお休みが・・・この休みこそ・・なんか嬉しい休みです。私にとっては・・。
Posted by 高島です at 19:00│Comments(4)
この記事へのコメント
>蝦夷 さんへ
琵琶湖での漁業のみなさんは深刻な問題と、以前から
バスの存在を実感されているようですし、カワウもまた
人間の生活では、困った鳥にされています。
私も、的確な意見は言えませんが、万物すべて必死な
様子が分かります。
琵琶湖での漁業のみなさんは深刻な問題と、以前から
バスの存在を実感されているようですし、カワウもまた
人間の生活では、困った鳥にされています。
私も、的確な意見は言えませんが、万物すべて必死な
様子が分かります。
Posted by 高島
at 2008年01月05日 19:52

こんばんは。蝦夷です。
なかなか興味深い話ですね。琵琶湖の貯水量と湖水の増減。
確かにピンとこない例えではありますが...。
バス釣りには賛否両論ありますが、僕もやっていました。
一年間の休日のうち3/2は湖上に浮いていました。
忘れてはならないのは、釣りのマナーと
ブラックバスは決して害魚などではなく、昨今の外来魚問題の
一番の被害者であること。
僕も釣りでいっぱい遊んだし、魚を死なせた事もあるし、
外来魚問題は難しい問題なので、偉そうな事は言えないんですけど...。
なかなか興味深い話ですね。琵琶湖の貯水量と湖水の増減。
確かにピンとこない例えではありますが...。
バス釣りには賛否両論ありますが、僕もやっていました。
一年間の休日のうち3/2は湖上に浮いていました。
忘れてはならないのは、釣りのマナーと
ブラックバスは決して害魚などではなく、昨今の外来魚問題の
一番の被害者であること。
僕も釣りでいっぱい遊んだし、魚を死なせた事もあるし、
外来魚問題は難しい問題なので、偉そうな事は言えないんですけど...。
Posted by 蝦夷 at 2008年01月05日 17:56
> もすたん さんへ
いえいえ、こちらこそ遅くなっています・・改めて。
新年おめでとうございます。
是非是非・・琵琶湖岸へもお出ましくださいね。そして
素敵な画像を期待しています。
ありがとう!!。
今年のご活躍も・・がんばってね。
いえいえ、こちらこそ遅くなっています・・改めて。
新年おめでとうございます。
是非是非・・琵琶湖岸へもお出ましくださいね。そして
素敵な画像を期待しています。
ありがとう!!。
今年のご活躍も・・がんばってね。
Posted by 高島 at 2008年01月05日 17:34
遅れてしまいましたが、明けましておめでとうございます^^
対岸も綺麗に見えていますね^^
随分と琵琶湖に足を運んでいないので、湖岸に出てみたいです。
今年もよろしくお願いします^^
対岸も綺麗に見えていますね^^
随分と琵琶湖に足を運んでいないので、湖岸に出てみたいです。
今年もよろしくお願いします^^
Posted by もすたん
at 2008年01月05日 03:14
