雪雲の境目・・高島市内
2012年02月08日
9時前の高島市今津町の南端から・・新旭方向へ
高島市北部、早朝の降雪で始まりました。以前からもそうでしたが、高島市は広い面積で南北、
琵琶湖岸、山間部で気候も大きく違って、特にこの冬の時期は積雪の違いをはっきりと見ること
ができます。
今朝も、マキノ町、今津町は雪の舞う早朝でしたが・・南進すると、雪模様も変化し、旧高島町
あたりは日ざしも見えて・・車で数十分の距離ですが雪雲の流れる筋が決まっているようです。
思ったほど積雪もなく・・午後は日差しも見えて、日本海側ではまたまた大雪の情報が伝えられて
いました。
新旭町の湖周道路・・も短時間でしたがふぶきました。
このブログも、雪情報ばかりになって、他にもいろいろ話題もあるのですが、どうしても目の
前の雪に話題が偏ってしまいますが・・でも、振り返ってみても毎年同じですから・・。
少しづつ天候も変わってきて・・
新旭の風車村道の駅・・急に青い空も・・
安曇川町に入ります・・
湖岸には少し雪もみえますが・・
旧高島町へ向かいます
勝野地先で・・・有名な酒屋さんに遭遇です。
白髭神社方向へ・・もう雪も見えなくなって・・快晴の様子に変身です。
高島病院前・・JR近江高島駅口の交差点です。
湖周道路を北進です・・日差しも朝からで・・路肩にもわずかな雪で・・
さらに北進すると・・積雪もちょい大目になって・・
今津町今津へ来ました。屋根の雪も地表の積雪も違ってきて・・でも朝の雪もなくなり晴れ間が。
Posted by 高島です at 19:37│Comments(4)
│何気ない日常
この記事へのコメント
>small slopeさんへ
大津市あたりから高島市へ通勤の人は、朝の快晴と雪風景と見られて…ちょい得した気分かも知れませよ。
大津市あたりから高島市へ通勤の人は、朝の快晴と雪風景と見られて…ちょい得した気分かも知れませよ。
Posted by 高島です at 2012年02月09日 17:52
>アツ姫さんへ
>北と南の差は、昔ながらの気候ですが。
大きくは、安曇川の河川を境に違いましたが。
>北と南の差は、昔ながらの気候ですが。
大きくは、安曇川の河川を境に違いましたが。
Posted by 高島です at 2012年02月09日 17:49
雪の量、ずっと同じ場所に居ると、「どこもこんなもんか」と思ってしまいますが、
少し南は本当に雪が少ない(ない)んですね。
ビックリしました。
少し南は本当に雪が少ない(ない)んですね。
ビックリしました。
Posted by small slope at 2012年02月08日 21:38
北と南の差が凄いですね~
雪のない所が羨ましいわ~花も元気だし???(笑)
雪のない所が羨ましいわ~花も元気だし???(笑)
Posted by アツ姫 at 2012年02月08日 21:29