竹生の桜

2012年04月13日

竹生の桜
この「竹生の桜」は・・・
樹齢約250年のアズマヒガンザクラ。この桜の木のある場所から琵琶湖に浮かぶ竹生
島が見えることから、竹生の桜と名付けられましたそうですが・・。
開花はもう目の前です



高島市北部、早朝から夕刻まで曇りの空で1日が過ぎていきます。


金曜日・・ちょっと疲れも多めにたまっての週末になっていました。これと言って
体力を使う労働もなかったのですが・・なんだか心身ともに疲労感で金曜日の終演
でした。


画像は、昨日の昼も眺めた一番近い自宅からの「エドヒガン」と一枚だけもう少し
遠くにあるアズマヒガン桜の「竹生の桜」と名付けられた一品で枝振りもよく、樹
姿の良い一本の桜です。


これは江戸彼岸・・数日観察の桜です
竹生の桜

その他にも近くの山裾に、エドヒガン独特の色合いの楕円形の塊が、あちこちで見え
るようになってきています。

これも一番近い場所のエドヒガン
竹生の桜

昨年なら、今月10日頃には、エドヒガン散策ツアーも青い空のしたで行われていま
したが、今春は毎回書いていますが、低気温で開花も遅れて散策企画もちょっと聞こ
えて来ませんが・・・


おまけに・・足元に白いタンポポ・・仲良しでした
竹生の桜




同じカテゴリー(何気ない日常)の記事画像
師走~お休みにモード
午後から雨模様   火曜日
10年過ぎました・・私の拙いブログ・・
スマホが・・不調で・・
明け方から・・晴れ天候・・金曜日
同じカテゴリー(何気ない日常)の記事
 師走~お休みにモード (2020-12-28 20:22)
 午後から雨模様 火曜日 (2019-08-27 20:43)
 10年過ぎました・・私の拙いブログ・・ (2016-11-17 19:16)


この記事へのコメント
ハルちゃんさんへ

夫婦桜は南深清水の集落の西の外れ、集落の墓地がある中です。
遠くからだと、二本仲良くの姿でよくわかるのですが・・・

その場所から山方向へ歩いて5分くらいで
竹生の桜が、161号バイパス近くで見られますが・・・
文面ではあまり上手く、ご案内できませんが、柿畑へ行かれると、目立っていますので
お分かりになれると思います。

下手な案内で・・申し訳ないですが・・。
Posted by 高島です at 2012年04月13日 23:07
竹生のサクラ、夫婦サクラ・・・いろいろなエドヒガンの話を聞きますが、どの辺にあるでしょうか?深清水らしいのですが、柿園の近くでしょうか?
Posted by ハルちゃん at 2012年04月13日 22:30
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。