季節時計…フジの花

2012年05月03日

季節時計…フジの花


高島市北部、連休後半のスタートでしたが、午前中は時々の薄日もあり
ましたが、午後から小雨の続くばかりでした。
今日も、ちょこっと草刈りして家の雑用ちょこっとして、夕方になってしまいました。


午後の小雨でしたが、関東地方では大雨で連休の妨げになったようなニュースも
あり、五月一か月の平均雨量の数値を今日一日で降らせたともニュースでした。


昔ながらの暦歴も今の自然の中では、相当ずれが出て旧暦の季節言葉もありますが
なかなか暦通りの季節で亡くなりました。

でも、我が家の小さな「藤の木」に淡い紫の花がいっぱい咲きました。ちょうどこの連休
に合わせるかのように毎年同時期に開花です。
我が家の季節の時計は案外・・正確で私の日常になっています。

この花もそうです。我が家の時計
季節時計…フジの花


同じカテゴリー(何気ない日常)の記事画像
師走~お休みにモード
午後から雨模様   火曜日
10年過ぎました・・私の拙いブログ・・
スマホが・・不調で・・
明け方から・・晴れ天候・・金曜日
同じカテゴリー(何気ない日常)の記事
 師走~お休みにモード (2020-12-28 20:22)
 午後から雨模様 火曜日 (2019-08-27 20:43)
 10年過ぎました・・私の拙いブログ・・ (2016-11-17 19:16)


この記事へのコメント
small slope さんへ

花木は、桃栗三年柿八年以上に成長には
時間が・・でも、知らないうちに成長します。

2年ですね・・もう少し我慢ください。薄紫は
必ず見られます。
Posted by 高島です at 2012年05月03日 21:21
藤の花、きれいですね。
種を埋めたら芽がでてきて2年。
30cmほどの背丈になりましたが、
少し葉が出るだけで、全然花は咲きません。
Posted by small slope at 2012年05月03日 20:27
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。