ウラシマソウ(浦島草)
2012年05月07日
昨日、竹やぶで見つけたウラシマソウ・・コブラにしか見えませんが・・私には。
先日に竹藪にでかけたところに、ウラシマソウが足下に・・ちょっと異様な姿なので
ドッキですが。
自然も、人の感覚から言えば、凄い異様な花を作り出します。
長く伸びる付帯物が余計に異様さを伝えますが・・名前の由来として浦島太郎の釣り糸
に見立ててのことだそうですが、私にはコブラにしか見えませんし、色合いもコブラ?
ウラシマソウの葉っぱ
高島市北部、早朝の晴れ間も少し曇りながらお昼になっていきました。気温もヒンヤリ
が続き、野外はそれほどでもなかったですが、室内はなかなか気温上昇とはいかずに、
月曜日の1日が過ぎていきました。
真上から・・です。
薄暗い竹藪の中で出会うと・・エイリアンです。
これはちょっと品種が違いますが・・いずれもサトイモ科ですが。
これは帰り道の田んぼのあぜ道・・・苔の中にタンポポの綿毛の乱舞で着地の様子。

Posted by 高島です at 18:55│Comments(6)
│何気ない日常
この記事へのコメント
>small slopeさんへ
はい、身近なホームセンターでは売っていないですね。
ネット販売ですね。あまり玄関さきにはね?
はい、身近なホームセンターでは売っていないですね。
ネット販売ですね。あまり玄関さきにはね?
Posted by 高島です at 2012年05月08日 12:24
近くのホームセンターでは売っていないですよね。
需要と供給、栽培…、値段が高くなるのもうなずけます。
私も金額的なこと、すぐ考えます(笑)。
需要と供給、栽培…、値段が高くなるのもうなずけます。
私も金額的なこと、すぐ考えます(笑)。
Posted by small slope at 2012年05月08日 09:13
>small slopeさんへ
園芸品にもあるようで…案外高額みたいですが、すぐ金額的なこと思います(笑)
園芸品にもあるようで…案外高額みたいですが、すぐ金額的なこと思います(笑)
Posted by 高島です at 2012年05月08日 07:44
>hirocyanさんへ
特徴のある花ですが、土手や道端に見えないですから、あまり身近じゃないですね。
特徴のある花ですが、土手や道端に見えないですから、あまり身近じゃないですね。
Posted by 高島です at 2012年05月08日 07:40
うらしま草、私も2年前に朽木の方で沢山咲いているのを見ましたが、家族・親戚計5人で行きましたが、この花の名前を知っていたのは私だけでした。特徴のある花ですが、意外と知られていないのですね。
Posted by hirocyan at 2012年05月07日 20:06
知らないことの方が多いと分かっていますが…、
浦島草という名前の草(?)があるなんて!!、
本当にコブラのようにしか見えないし、
何でカラーのように外に向かってぴろーんてならないのかな~と思ったり…。
いやいや不思議なものを見せて頂きました。
ありがとうございます。
今度、竹やぶの中をじっくり見たいと思います。
浦島草という名前の草(?)があるなんて!!、
本当にコブラのようにしか見えないし、
何でカラーのように外に向かってぴろーんてならないのかな~と思ったり…。
いやいや不思議なものを見せて頂きました。
ありがとうございます。
今度、竹やぶの中をじっくり見たいと思います。
Posted by small slope at 2012年05月07日 19:11