オグラス山吊橋
2012年06月22日

カラフルです。
滋賀県立朽木いきものふれあいの里とグリーンパーク思い出の森の
間の散策路にある「オグラス山吊り橋」。
橋の長さは85メートル。
真下の川は、「智善寺谷川」
竣工は・・1990年3月
オグラス・・とは蛇谷ヶ峰(じゃがみね)の地元での呼び名。



Posted by 高島です at 22:09│Comments(3)
│高島市
この記事へのコメント
>せいこ さんへ
>small slopeさんへ
お二人とも、蛇谷ヶ峰登られたんですね。
私も十数年前(昔ですが)数回行きました。一番最初は、まだ朽木村だったころ、「朽木山行会」が発足して、最初の山行イベントが、蛇谷ヶ峰でした。スキー場から上るコース、私は遭難(笑)はしませんでしたが、苦しい思いをしながら・・を今も思い出します。でも、山登りのコースはいいです。
>small slopeさんへ
お二人とも、蛇谷ヶ峰登られたんですね。
私も十数年前(昔ですが)数回行きました。一番最初は、まだ朽木村だったころ、「朽木山行会」が発足して、最初の山行イベントが、蛇谷ヶ峰でした。スキー場から上るコース、私は遭難(笑)はしませんでしたが、苦しい思いをしながら・・を今も思い出します。でも、山登りのコースはいいです。
Posted by 高島です
at 2012年06月23日 13:35

何も知らずに、散歩感覚で出かけた(登らされた)蛇谷ヶ峰。
途中からぜーぜー、酸欠で倒れるんじゃないかと、ちょっと怖かった記憶があります。
途中からぜーぜー、酸欠で倒れるんじゃないかと、ちょっと怖かった記憶があります。
Posted by small slope at 2012年06月23日 09:11
やわやわの足で蛇谷ヶ峰まで登って見下ろす高島の町の景色はまた格別です、、
娘と一緒に初めて登ったのが蛇谷ヶ峰でした。
近道しようとしてプチ遭難、、慌てました(><)
苦い思い出です。。。
娘と一緒に初めて登ったのが蛇谷ヶ峰でした。
近道しようとしてプチ遭難、、慌てました(><)
苦い思い出です。。。
Posted by せいこ
at 2012年06月23日 02:25
