車窓から・・・田園緑
2012年07月04日
マキノ町知内川・・
高島市北部、早朝は微妙に涼しい時間もありましたが、だんだん気温も上昇し、お昼すぎには
30度近くの気温と湿度も少し高め・・・
関東地方では30数度の真夏日、九州地方では大雨の被害の続報・・やはり梅雨の定番のジメジメ
シトシトは見えなくなっているようです。
JR湖西線・・私はあまり利用しないんですが・・なぜか最近、利用させてもらう機会が多くなって・・
今日は、北陸線から・・近江塩津・・湖西線・・北部からの車窓・・田園風景です。
紹介している画像は・・車窓からですが、進行方向は上り風景・・順不同で。
近江中庄駅を通過すると・・貫川内湖の北湖です。
マキノ町
マキノ町知内川・・
逢坂山トンネルを抜けると・・
貫川内湖・・南湖

Posted by 高島です at 19:39│Comments(4)
│風景
この記事へのコメント
>hirocyanさんへ
琵琶湖がありますが、洪水などは遠い過去にあったのですが、大昔です。琵琶湖の渇水は数十年前に。
30数年前には、我が家地域も川氾濫で床下浸水でしたが、あれから幸いに大きな災害はありません…有り難いことです。
琵琶湖がありますが、洪水などは遠い過去にあったのですが、大昔です。琵琶湖の渇水は数十年前に。
30数年前には、我が家地域も川氾濫で床下浸水でしたが、あれから幸いに大きな災害はありません…有り難いことです。
Posted by 高島です at 2012年07月05日 10:07
九州では豪雨、被害が出ていますが、私は小さいころ宇治川の氾濫を経験しています。滋賀には琵琶湖がありますが、洪水などは過去にあったのでしょうか?琵琶湖の渇水は昔あったように思いますが。
Posted by hirocyan at 2012年07月05日 08:27
small slopeさんへ
そうですね・・自然は偉大です。
そうですね・・自然は偉大です。
Posted by 高島です at 2012年07月04日 21:23
稲や草、同じものでも、色が違いますね。
Posted by small slope at 2012年07月04日 20:58