「せんだい」・・トックリバチ・・アマリリス

2012年09月29日

「せんだい」・・トックリバチ・・アマリリス
我が家の軒先に・・・・トックリバチの巣、巣の場所によって形も異なるようですが・・


高島市北部、午後も薄曇りで台風の影響の風はまだ届きません。外の雑用も楽ちんかと
思って・・「せんざい」・・漢字で書くと「前栽」・・ぜんさいが・・「せんざい」と言われるように
なったそうですが・・・

今は、もう「せんだい」と言う人は少ないんでしょうかね??自宅の庭のこと・・草花よりも
低木や苔むす庭のことを言っています。家の座敷の障子を開けると見える庭先のこと・・

我が家にも小さな「せんだい」があるのですが・・申し訳ないくらい荒れています。だから
画像で紹介はできませんが・・・その雑木の素人剪定をしました。

つつじが一面に植栽なんですが・・蔓ものや雑草が覆いかぶさり・・周りの黒竹もうっそうと
して・・南天の伸び放題・・アオキ?椿?・・適当に散髪ですが・・これまた持ち出しがつらく
小さく集めて・・数個の山にしてそのままで今日は終わりです。
ヤル気満々・・・数分で意気消沈って感じで、やはり長続きしないので、計画的に小さな区画
決めて・・この秋の剪定ノルマに・・・


その作業の中・・・軒先に「トックリバチ」と自己判断の蜂の巣、数日前から咲きそうになった
「アマリリス」だと思われる花が・・薄いピンク入りに・・・そんなの見ながらですから・・なかなか
「せんだい」の姿になりません。


またまた彼岸花ですが・・今度は我が家周辺です。


我が家から数歩の田んぼ・・白そばと曼珠沙華のコントラストもいい塩梅で・・
「せんだい」・・トックリバチ・・アマリリス


アマリリス・・・我が家の一輪ですが。
「せんだい」・・トックリバチ・・アマリリス


琵琶湖岸まで行かなくても・・・自宅周辺に見えてます。
「せんだい」・・トックリバチ・・アマリリス


「せんだい」・・トックリバチ・・アマリリス


同じカテゴリー(何気ない日常)の記事画像
師走~お休みにモード
午後から雨模様   火曜日
10年過ぎました・・私の拙いブログ・・
スマホが・・不調で・・
明け方から・・晴れ天候・・金曜日
同じカテゴリー(何気ない日常)の記事
 師走~お休みにモード (2020-12-28 20:22)
 午後から雨模様 火曜日 (2019-08-27 20:43)
 10年過ぎました・・私の拙いブログ・・ (2016-11-17 19:16)


この記事へのコメント
はじめまして、こんにちは。

私は栗東市に住む者です。
「せんだい・庭」を検索していて、こちらのブログを拝見しました。
うちでも庭のことを「せんだい」と言っていました。
これって滋賀県の方言ですかね。
個人的に滋賀方言に少し興味をもっています。
もう二つほどお聞きしたいことがありますが、長くなるので次の記事のときに書くことにします。
Posted by ハンス at 2013年04月02日 00:29
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。