青空で雪・・・身近で町並み雪
2013年02月08日
自宅近くの柿の木・・万歳してます
高島市北部、降ったり止んだりの雪模様で、金曜日が終わります。寒さも昨日の暖かさから
急転直下の低温の一日になって・・・春はまだ遠くですかね。
もう降らないんかな~~と思っていた矢先、昨夜からの雪で、また雪景色の中で金曜日で
した。
お昼には真っ青な空も見え始め・・・青い空と白一面・・コントラストがいいです、
町並みも、琵琶湖岸も、木々も・・みんな雪の洗礼を受けたかのように、間隔をあけて降雪
と曇り空の繰り返しでした。
高島市内で雪を見ると、県下全域がこんな風景なんだと、いつも錯覚しそうになったり、
均等な冬だったらと不平を思ったりですが、市内を大津方面に抜けると、一気に積雪も
少なくなって・・きっと滋賀県南や東の方向は快晴の一日じゃないかと想像しながら・・の
一時でもありました。
明日から三連休です、きっと雪の風景のなかで過ごすんでしょうが、連休での予定は今の
ところないので・・お気楽な休日をと思っているのですが・・・
画像は、今日のお昼だけが青空になって・・その時の風景です。
午後からも、晴れ間だったり、降雪だったり・・冬らしい?天候でした。
近くの小さな祠・・稲荷神社で「初午」の祭事を見かけました。二月も、もう少しで折り返・・・
本来は明日が「初午」、11日が「建国記念日」、14日が、聖バレンタインデー、15日がお釈
迦様が滅入の「涅槃会」、18日が「雨水」、24日が「旧小正月」などなど・・いろんな地域で
今月の行事を思いながら・・二月半ばを迎えます。
激しく降雪だったり、曇りだったり・・青空だったり・・せわしない天候でした。
今津港・・
朝の琵琶湖
通勤時・・朝の松並木・・