・今津町保坂・福山聖子さん、快晴、朝、昼風景
2013年02月28日
この画像は・・昨年2月初めの今津町保坂地区の様子・・今回の冬ではありません。
「雪の山里」のタイトルで・・2月27日の朝日新聞に掲載されたのが・・
下記の新聞記事、え・文は「福山聖子」さんです。
最初の画像が、昨年の2月の同じ集落(保坂地区)です。新聞で紹介の場所とは道が一筋
違っているのですが・・同じ方向へ向かいながらの画像で、豪雪に見舞われた集落でした。
2013年2月27日・・朝日新聞より・・
ここにももう住まいしていませんが、友人が幼い頃から住んでいました。冬には出かけませ
んでしたが、夏休みなどには、遠い道のりを自転車で訪ねたことも、幾たびもあって・・何を
していたは多くは思い出せませんが、楽しかったことは朧気ですが・・。
これも、昨年2月の今津町保坂集落です。
季節は偏っていましたが、その家から「鯖のなれずし」を新聞紙に包まれてのお土産
でしたが・・私も食べていた思いが残り、今も「なれずし」が好きなのはその頃が、
原因になっているかもしれませんが・・。
ここからは・・今日の朝の琵琶湖岸・・・快晴を予感させる光景でした。
琵琶湖岸に近い沼地・・
琵琶湖岸より・・
ここからは・・高島市本日の日中の様子・・あっぱれ!!快晴
正午の風景・・マキノ町の山々を眺めています。
今津町山間部・・残雪がありますが・・
マキノメタセコイヤ・・・暖かい日差しを受けています。
マキノ高原・・・雪がたっぷりですが・・
逢坂峠・・琵琶湖もくっきり・・。
新旭風車村・・
湖周胴と~・・伊吹山眺める・・。
この記事へのコメント
sho惑星さんへ
ご丁寧なコメントありがとうございます。
私の知人・・大ファンなんです、実際、お目に掛れるチャンスがあればって、いつも語っています。
ご丁寧なコメントありがとうございます。
私の知人・・大ファンなんです、実際、お目に掛れるチャンスがあればって、いつも語っています。
Posted by 高島です
at 2013年03月03日 10:21

記事に書いて下さって、ありがとうございます。
昨年の保坂‥すごいことになっていますね。
日々、大津の南部で生活していると、同じ近江とは思えません‥
雛祭りというのに、北海道では大変なようで‥過ぎたるは脅威‥おさまるのを祈ります。
いつもステキな高島市の風景を紹介案内して下さっていて、愉しみです。
私は旅人目線ですが、これからも素顔の高島をお教え下さいね。
よろしくお願いいたします。
この場をお借りして申し訳ありませんが、酒人さん、トコトコさん、ありがとうございます。 福山聖子
昨年の保坂‥すごいことになっていますね。
日々、大津の南部で生活していると、同じ近江とは思えません‥
雛祭りというのに、北海道では大変なようで‥過ぎたるは脅威‥おさまるのを祈ります。
いつもステキな高島市の風景を紹介案内して下さっていて、愉しみです。
私は旅人目線ですが、これからも素顔の高島をお教え下さいね。
よろしくお願いいたします。
この場をお借りして申し訳ありませんが、酒人さん、トコトコさん、ありがとうございます。 福山聖子
Posted by sho惑星 at 2013年03月03日 08:10
トコトコ さんへ
そうなんですか!福山さんのファンされてますか!!
10代のころは・・自転車での坂道、遠出も苦にはなっていませんでした。
そうなんですか!福山さんのファンされてますか!!
10代のころは・・自転車での坂道、遠出も苦にはなっていませんでした。
Posted by 高島です
at 2013年02月28日 20:42

酒人さんへ
>いいブログですね・・・
ありがとうございます・・知人にも大ファンがいます。
>いいブログですね・・・
ありがとうございます・・知人にも大ファンがいます。
Posted by 高島です
at 2013年02月28日 20:40

私も福山さんのファンです。
昨年の保坂、福山さんがご覧になったら、
びっくりされるでしょうね。
高島さん、保坂まで自転車ですか!?
電動アシスト自転車なら行けそうですが…、
車でもかなり遠く感じます。
今日は本当にいいお天気でした。
昨年の保坂、福山さんがご覧になったら、
びっくりされるでしょうね。
高島さん、保坂まで自転車ですか!?
電動アシスト自転車なら行けそうですが…、
車でもかなり遠く感じます。
今日は本当にいいお天気でした。
Posted by トコトコ at 2013年02月28日 19:35
いいブログですね・・・
わたしも 福山さんの
フアンです。
わたしも 福山さんの
フアンです。
Posted by 酒人
at 2013年02月28日 19:19
