お昼の田んぼ・・薄日で下が・・。 朝方は厚めの雲が広がってましたが、午前半ばから日差しが強くなっていきました、でも 夕方にはまたドンヨリの空模様になって暮れていきました。 高島市人口・・52,324人(25年5月末)と、平成17年に高島市が誕生したときは、56,265人 の数字でした。
世帯数は増えているんですが・・人口減少ですが、周りでは同じ敷地内に子どもの家を建て 世帯主になって・・でしょうが・・この先、どうでしょうね? 知人からの話題ですが・・新旭の針江周辺で数日前からテレビ撮影とか・・昨夜は蛍の乱舞が みられ、タイミングよく撮影も順調だったそうで、生水(しょうず)、カバタ(自宅に接した川を利用 した水洗い場)やきっと自然豊かな画像が紹介されそうですが・・(詳細はわかってないんですがね) 今月中に放送されるそうですが・・。 玉ねぎがいっぱいです・・知人からももらいました、お隣からももらいました・・有難いことですが 一気に食べられません、同じように、もう一人の知人も玉ねぎもらったので、そうそうにカレーを 作ったようで・・それも高級肉を投入とか!!旬の玉ねぎも喜んだと思いますが・・我が家は、 スライスして鰹節かけてポン酢でバリバリと・・どろどろ血液が多少でもサラサラになるかも・・。 昨夜に見た我が家裏に蛍・・光だけですが・・。 今日は中学校の運動会でした。運動会は「秋」って固定観念ですが、小学校は秋にあるそうで。 安曇川の様子・・流水の様子も微妙で、少雨になっての梅雨天気??水たまりになってしま っています。 湖西線車窓からですが・・もや~~の風景でした。 鴨川・・ここも緑が茂ってますが・・ ガリバーホールもモヤッツで・・