6月9日の記事

2013年06月09日

6月9日の記事
紫陽花、雨も待たずに・・それらしい姿になってきました。


高島市北部。午前中の琵琶湖清掃時は薄日もあったのですが・・午後からは蒸し暑い曇りの空
で日曜日でした。いつも感じますが、休日は時間経過が早いです。

台風3号が日本列島を目指しているような??シトシト梅雨、大雨の梅雨を先起こして「台風」
かよ!!って感じですが。
午後の曇りで、昨日の続きの自宅での雑用がちょっと進みました。家人が「畑もお隣さん綺麗に
しやはった」の午後一番の掛け声で、仕方なくでもないんですが、草刈機で伸びた雑草の刈り取り
でした・・同じ時間帯、あちこちで草刈機のエンジン音ばかりでした。

どこにでもある普通の紫陽花が間もなく咲きそうです、白いホタルブクロも敷地内にばらばらに
咲き出しました、花菖蒲ももうちょっとで花びらを見せそうで、その横の南天の花ももう少しで・・
そんな自宅周辺うろうろでの草花見ながらの日曜日午後でもありました。

琵琶顔岸に桑の木が・・

幼いころには、我が集落は桑畑が多くあって・・春、夏、秋の三回の時期に養蚕が盛んでした
とくに今の時期、田植えもして、茶摘みもして、養蚕もして、田植えの後の草取りも腰をかがめて
の作業・・。私も蚕の世話を学校から帰りすぐに・・蚕は繭にして大きな袋にいれて出荷でしたが、
私は、皮膚が弱かったのか、繭は絹の元・・それによくかぶれていました。ふと思い出します。


新旭風車村からやってきた花しょうぶ・・昨日より膨らみました。
6月9日の記事


白いホタルブクロも多く咲いてます。
6月9日の記事



南天の花も大きくなってきています。
6月9日の記事


小さく目立って薔薇もまだ元気に・・。
6月9日の記事


これも我が家の一角に・・
6月9日の記事

タンポポって・・季節感なくなったような思いなんですすが。
6月9日の記事

花が終わり・・小さな形になってきたキウイなんですよ。
6月9日の記事


琵琶湖岸・・・オニグルミの木も多いですが、これは「桑の木」の大樹です。
6月9日の記事

桑の実
6月9日の記事

午前中の琵琶湖岸での清掃・・綺麗にすっきりとなりました。
6月9日の記事


同じカテゴリー(高島市)の記事画像
投稿停滞
明日から通常の~
GW後半へ
五月 新緑に~
四月尽
同じカテゴリー(高島市)の記事
 投稿停滞 (2025-05-20 06:16)
 明日から通常の~ (2025-05-06 18:58)
 GW後半へ (2025-05-03 17:57)


この記事へのコメント
トコトコさんへ

焦る必要ないと、楽しみながらお待ち下さい。
Posted by 高島です高島です at 2013年06月10日 07:40
高島さんのお宅の花は、生育が良いです。
アジサイもショウブも我が家は、どちらも花びらが見えない蕾です。
Posted by トコトコ at 2013年06月09日 22:07
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。