あぢさゐ・・景気も七色紫陽花のように。
2009年06月09日
高島市北部、もう目の前に「梅雨」の気配が迫っているような曇天で無風な日中でした。
またまた。紫陽花です。身近な花、そしていろんな色彩、淡青色から淡紫色がみられ個
人的に好きな花木ですし、少しずつ花びらが大きく色づきはじめてきました。花もいい
けれど葉っぱもなぜか・・気に入っています。

まもなくでしょうが、梅雨のしとしとの小雨。ひとかたまりの紫陽花の軍団がより鮮や
かになっていきます。
またまた。紫陽花です。身近な花、そしていろんな色彩、淡青色から淡紫色がみられ個
人的に好きな花木ですし、少しずつ花びらが大きく色づきはじめてきました。花もいい
けれど葉っぱもなぜか・・気に入っています。
まもなくでしょうが、梅雨のしとしとの小雨。ひとかたまりの紫陽花の軍団がより鮮や
かになっていきます。
万葉集にもすこし出てくるそうですが、古典和歌にはほとんどアジサイがでてこなくて
不人気だったのでしょうか?って書いてあります。
最近のニュースでは、日本の景気はほんの少し上向き傾向、株式も少し活気づいて、
トヨタのエコカーも生産に追われているとか・・・

そういえば、高島市内を横断する国道・・・大型トラックの通行が少し多くなったように
思います(あくまでも私の思いなんですが)。残念ながら、高島市内はほとんど通過する
だけ、日本海の道を経由し、国道303号を九州ナンバーの大型トラックが中部方面へ通
過しています。
その台数が少し増えたように欲目で思ってしまいます。夜間は特におおいようにも思えま
す。

なかなか、我が生活にその景気の小さな上向きが影響してくるのには相当な時間がかかり
そうですが、兎に角・・日本全体が上向きな経済に一歩でも二歩でも近づいてほしいもの
です。もう少し楽になりたい我が家の経済のためにも・・・
不人気だったのでしょうか?って書いてあります。
最近のニュースでは、日本の景気はほんの少し上向き傾向、株式も少し活気づいて、
トヨタのエコカーも生産に追われているとか・・・
そういえば、高島市内を横断する国道・・・大型トラックの通行が少し多くなったように
思います(あくまでも私の思いなんですが)。残念ながら、高島市内はほとんど通過する
だけ、日本海の道を経由し、国道303号を九州ナンバーの大型トラックが中部方面へ通
過しています。
その台数が少し増えたように欲目で思ってしまいます。夜間は特におおいようにも思えま
す。
なかなか、我が生活にその景気の小さな上向きが影響してくるのには相当な時間がかかり
そうですが、兎に角・・日本全体が上向きな経済に一歩でも二歩でも近づいてほしいもの
です。もう少し楽になりたい我が家の経済のためにも・・・
Posted by 高島です at 18:11│Comments(0)