チョウトンボ
2009年06月26日
暑かったですねーーーー。
高島市北部の琵琶湖岸でも・・夏日で一日が去りますし金曜も終わりそうです。
今朝撮ったトンボは「チョウトンボ」でした。断言していますが、ネットでの調べとし
て私が勝手に確定しました。このチョウトンボは、環境がよい場所、Aランク的な?
場所に生息するそうです。
でも、夕方には姿が見えませんでしたし、早朝見たチョウトンボは1体だけでした。
でも、名前の通り、飛び方は蝶々のようにヒラヒラと飛んでいました。
ここからの画像が・・チョウトンボです。違ったらお知らせお願いします。


高島市北部の琵琶湖岸でも・・夏日で一日が去りますし金曜も終わりそうです。
今朝撮ったトンボは「チョウトンボ」でした。断言していますが、ネットでの調べとし
て私が勝手に確定しました。このチョウトンボは、環境がよい場所、Aランク的な?
場所に生息するそうです。
でも、夕方には姿が見えませんでしたし、早朝見たチョウトンボは1体だけでした。
でも、名前の通り、飛び方は蝶々のようにヒラヒラと飛んでいました。
ここからの画像が・・チョウトンボです。違ったらお知らせお願いします。
Posted by 高島です at 19:30│Comments(4)
この記事へのコメント
itotonbosan さんへ
コメントありがとうございます・・・
また、その時期になったら見つけたいです、でも、あまり詳しく知らないのですが。
コメントありがとうございます・・・
また、その時期になったら見つけたいです、でも、あまり詳しく知らないのですが。
Posted by 高島です
at 2014年01月19日 17:25

私もチョウトンボの翅の色が奇麗で見とれてしまいました。
光の当たり具合でいろいろな色に輝きます。
黒ずんだ翅の色をしていると思われる♀も見たいのですが,
未だ見ることができないでいます。
光の当たり具合でいろいろな色に輝きます。
黒ずんだ翅の色をしていると思われる♀も見たいのですが,
未だ見ることができないでいます。
Posted by itotonbosan at 2014年01月19日 11:34
>みな さんへ
コメントありがとうございます。
そうですか・・一年。いかがでしょうか?高島の地は?
勉強なんて、そんな参考にはなりませんが、気晴らしにまた覗いてください。
大きな贅沢できなくても、小さな足下にある自然の贅沢に堪能しています。
末永く・・高島北部をご愛用下さいますように!!
また、コメント遠慮無く書き込んでくだされば・・幸いです。
コメントありがとうございます。
そうですか・・一年。いかがでしょうか?高島の地は?
勉強なんて、そんな参考にはなりませんが、気晴らしにまた覗いてください。
大きな贅沢できなくても、小さな足下にある自然の贅沢に堪能しています。
末永く・・高島北部をご愛用下さいますように!!
また、コメント遠慮無く書き込んでくだされば・・幸いです。
Posted by 高島です
at 2009年06月26日 21:49

初めまして。
私は「高島市北部」に来てまだ一年ちょっとで、いつもここのブログで勉強させていただいております。
それにしてもチョウトンボ。
図鑑でしか見ることのなかった昆虫が身近にいるのだと分かり、ちょっぴり幸せな気分です。
私は「高島市北部」に来てまだ一年ちょっとで、いつもここのブログで勉強させていただいております。
それにしてもチョウトンボ。
図鑑でしか見ることのなかった昆虫が身近にいるのだと分かり、ちょっぴり幸せな気分です。
Posted by みな at 2009年06月26日 19:58