伊吹山

2011年01月10日

伊吹山
積雪のある伊吹山の姿・・晴天にはその姿がクッキリで・・冬の伊吹山は高島市からの姿
いいんですよ!



高島市北部、ほぼ一日中気温も高くならず、0度の温度計でした。山の方角を見ていると
ほとんど姿が見えず、一日雪が降っていたようですが・・・知人からの連絡、大津市北部の
住まいでは、日中は一時期、えらく降雪したそうで、堅田まで行くと少し減少の様子を語って
いました。

三連休の私・・??何してたのか判らないまま・・三日間が過ぎ去ってしまいました。良く思えば
きっと休養になっていたのかも知れません。
夕方から、気温もまた下がった様子で、細雪になって降り出してきました。明日は火曜日からの
一週間が始まります。
今日の朝からは、我が集落の神社の神事が行われました。正月早々の親戚の不幸もあって、
もう一つの親戚のお祝ができて、午前中にお祝いにちょっと出掛けましたが・・そのお家はまだ
パジャマ姿で・・ちょっと遅めにお邪魔したのですが(申し訳けない)。

午後真ん中には、正月に来られなかった親戚がやってきて、しばし在宅で・・なにゃかんやと
話題を聞きながら・・帰られ、そのまま真っ暗の夕方になって、何気なく一日が過ぎ去ってしまった
ようです。

明日からまた、普段通りの一日を過ごしたいものです。

-------------------------------------------------------------

標高1、377mで滋賀県の最高峰の山です。
数千年前に噴火した海底火山で、良質の石灰石の産出でも有名でした。

伊吹山が一日に11.8メートルの積雪を昭和2年に記録したことも・・・たしかギネスに。


地元では伊吹山を「いぶきさん」と親しみ込めて呼ばれていて、対岸の我が家からも
伊吹さんは毎日眺めることができます。今日の画像も全て・・高島市内からですが。


お昼過ぎの快晴時の伊吹山です

伊吹山


夕方のちょっと夕陽が見えた頃・・・赤富士じゃないですが・・赤伊吹です

伊吹山


同じカテゴリー(何気ない日常)の記事画像
師走~お休みにモード
午後から雨模様   火曜日
10年過ぎました・・私の拙いブログ・・
スマホが・・不調で・・
明け方から・・晴れ天候・・金曜日
同じカテゴリー(何気ない日常)の記事
 師走~お休みにモード (2020-12-28 20:22)
 午後から雨模様 火曜日 (2019-08-27 20:43)
 10年過ぎました・・私の拙いブログ・・ (2016-11-17 19:16)


この記事へのコメント
>蝦夷さんへ
おはようございます
いろんな場所からから見る伊吹山も最高で、私は画像の配置の姿ばかり見ています。
Posted by 高島です at 2011年01月11日 08:07
>small slopeさんへ
やはり、快晴でないと伊吹山は現れませんね…。
Posted by 高島です at 2011年01月11日 08:05
高島さん おはようございます

対岸から見る伊吹山も最高ですね!
Posted by 蝦夷 at 2011年01月11日 05:31
ここ数日、伊吹山が見えなかったような…。
Posted by small slope at 2011年01月11日 01:11
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。