高島SNS&ネットラジオ
2007年11月26日
画像は、高島市高島の山々です。
高島市では、「究極の卵かけご飯セット」が作られ、高島の物産をより知ってもらおうとの
目的で完成したそうです。

そして、25日から入会申し込みも出来るそうですが、ちょっと現在詳しくわかりませんで、
また、詳しいことがわかれば・・・。今のところインターネット・携帯電話iモード等使用者に限
定されそうですが、有意義な情報が蓄積されるといいなーーと思っています。

マネージャー事業の活用を受けて、近日オープンするそうです。
その名も「高島しぐれ」。これまた、詳細は後日に・・。
高島市内でもいろいろと新たなアクションがなされようとしています。市行政に疎い私です
ので正しく理解していない面も多いのですが、財政状況が緊迫とか、特に高齢化問題、病
院問題、新庁舎・・の建設問題等が山積といろんな情報誌や広報誌で伝えられています。
それなら、私は何をしたら良いの?って思っても思いつきません。叱られそうですが、我が
家の生活維持が毎日で、他人事のように思う情けなさです。が・・・・この高島SNSやネット
ラジオも市民が意見交換できる、大きな広場になるといいと思うんですがね。
さて・・・

三連休なんて関係なく、お仕事されている方には贅沢な話ですが、3連休の後の出勤
はなかなか身体がテキパキ動きません。(私だけでしょうが)
本日も、日中は気温も上昇し過ごしやすい時間でしたが、夕方になると急激に気温が下
がり、いよいよ身体のサーモスタットの反応が鈍くなったようで、適応するのが大変でした。
07年11月も今週で終わってしまいます。幸なことに、今月もお陰様で大きな事件もなく、
ただただ平穏無事な毎日でした。でもまだ5日ほどあり油断大敵です。
もちろん、人並みに書き出せないくらいの悩みや心配事は私もいっぱい心に蓄積していま
すが、少しづつ解消できればいなーーと気楽なことを思いながらの毎日なのです。
Posted by 高島です at 19:48│Comments(2)
│高島市
この記事へのコメント
>華笑のパパ 様へ
よくご存じ・・有り難うございます。
鴫野(しぎの)は、箱館山スキー場入り口付近に
小さな館ですが間もなくオープンです。
確か12月10日頃から営業と記憶していますが、
私も、一度は昼食に出かけますが、オープン初日
から数日は、大変混雑していますので、できまし
たら、お昼を避けて、前後にお立ち寄りください。
そばつうには、2時間は容易いかと(笑)
よくご存じ・・有り難うございます。
鴫野(しぎの)は、箱館山スキー場入り口付近に
小さな館ですが間もなくオープンです。
確か12月10日頃から営業と記憶していますが、
私も、一度は昼食に出かけますが、オープン初日
から数日は、大変混雑していますので、できまし
たら、お昼を避けて、前後にお立ち寄りください。
そばつうには、2時間は容易いかと(笑)
Posted by 高島 at 2007年11月27日 18:10
高島です さま
写真の山の麓あたりに そばの「鴫野」 があるのではないでしょうか?
また一度食べに行きたいと思っていますが、拙宅からでは2時間位かかりますので「そば一杯くらいに?」と、つい敬遠してしまいます。
写真の山の麓あたりに そばの「鴫野」 があるのではないでしょうか?
また一度食べに行きたいと思っていますが、拙宅からでは2時間位かかりますので「そば一杯くらいに?」と、つい敬遠してしまいます。
Posted by 華笑のパパ at 2007年11月27日 15:10