田んぼの風景・・ながめて
2009年06月14日
故郷は遠くにありて思うもの・・の言葉がありますが、私は一度もこの場所を離れて暮ら
したことがありません。
だから、故郷への思いを馳せるとか、休日に楽しみにして実家へ帰るという体験が薄いで
す。でも、長年住み慣れた周りの風景・・・ふと見逃す景色や変わらない山里の四季・・同
じ場所同じ時間でも、ふと立ち止まって見てしまう光景に、ときどき心が安まります。

テレビや雑誌で、広大な田園風景や有名な田舎風景を紹介されています。でも、負け惜し
みじゃなく、今の場所が一番のお気に入りです。
日曜日、夕方の田園風景です。何気なく普通の田んぼ、山々、家並み・・です。もう、明日は
6月の15日、水無月の折り返点・・そして平成21年の真ん中です。
朝夕は、気温も低く田んぼの水稲の苗の成長も心配ですが、それでも徐々に成長がわかり
ます。風に揺れる苗が少し大きくなびきます。
夕方の田んぼです。
したことがありません。
だから、故郷への思いを馳せるとか、休日に楽しみにして実家へ帰るという体験が薄いで
す。でも、長年住み慣れた周りの風景・・・ふと見逃す景色や変わらない山里の四季・・同
じ場所同じ時間でも、ふと立ち止まって見てしまう光景に、ときどき心が安まります。
テレビや雑誌で、広大な田園風景や有名な田舎風景を紹介されています。でも、負け惜し
みじゃなく、今の場所が一番のお気に入りです。
日曜日、夕方の田園風景です。何気なく普通の田んぼ、山々、家並み・・です。もう、明日は
6月の15日、水無月の折り返点・・そして平成21年の真ん中です。
朝夕は、気温も低く田んぼの水稲の苗の成長も心配ですが、それでも徐々に成長がわかり
ます。風に揺れる苗が少し大きくなびきます。
夕方の田んぼです。
Posted by 高島です at 22:19│Comments(4)
この記事へのコメント
>虹さんへ
そうですね・・・遠くにありておもう事より
近くで想えることの有り難さに私も感謝です。
そうですね・・・遠くにありておもう事より
近くで想えることの有り難さに私も感謝です。
Posted by 高島です
at 2009年06月16日 21:08

故郷は遠くにありて思うもの
故郷の近くにいられて想うこと
近くにいられることに
想えることに
感謝(^^♪です
故郷の近くにいられて想うこと
近くにいられることに
想えることに
感謝(^^♪です
Posted by 虹 at 2009年06月15日 23:04
>6-tyoujiさんへ
コメントありがとうございます。
喜んでいただき、うれしいかぎりです。
人の愛情がこもった自然ばかりですよね。
コメントありがとうございます。
喜んでいただき、うれしいかぎりです。
人の愛情がこもった自然ばかりですよね。
Posted by 高島です at 2009年06月15日 21:19
18才まで暮らした故郷ですが、近年になってやっと田園風景の素晴らしさに気付きました。今までは故郷と言えば琵琶湖と饗庭野でしたから、いろいろあって、一年ほどその辺りを見ていませんが、はからずも今日見せていただいて喜んでいます。有難うございます。
Posted by 6-tyouji at 2009年06月15日 08:53