伊勢講

2007年10月17日


高島市、今日も夕暮れが堪能できました。目が今日も喜んでいました。

さて、毎年10月17日は集落の講があって「伊勢講」です。
お若い方には何んのこっちゃ!って思われるでしょうけど、
関心ないお方は・・受け流してください(笑)。

明治11年に発足した・・・集落の会です。年に一度、お伊
勢参りに行って、会員12名分のお札を購入し、配布します。

集落には「伊勢田」があって、毎年順番に耕作し、その収穫
されたお米で賄いをします。一汁一菜での今夜の食事と内宮
までの往復旅費・・などです。

相当昔は、伊勢までは相当時間もかかり、多分現在での
海外旅行の価値があるんじゃないかと思います。

でも、伊勢講も危機です。田んぼの耕作も大変だし、伊勢神
宮まではマイカーで簡単に往復できるので、伊勢参りが簡単
に出掛けられ、なにも交代で行かなくても・・、会員の世代交
代が進み・・・・若い人が興味というか重々しさを感じ取れない。

それで伊勢参りの当番も一巡したし、もう解散というか活動
休止したら・・の意見も多数になって、今後アンケートによって
是非を決定知ることになった。

明治11年から脈々と築いてきた「行い」を、急に
解散してもいいのか、時代の流れ・・で、終わらせ
てもいいんじゃないか諸々の意見で、今夜は結論
は出しませんでしたが、前記のアンケートで、結論
を出すことに決定しました。
  
タグ :伊勢講賛否


Posted by 高島です at 21:50Comments(4)

朝から秋

2007年10月17日

昨日より鮮やかな秋晴れの朝。高島市、気温16度で秋の暖かさが盛りこまれた感じです。
  

Posted by 高島です at 07:51Comments(3)携帯から高島