大津方向を見る

2007年11月21日

高島市、気温6度の冷たい雨の朝です。

窓から、大津方向を見ると青空です。
北からの冬の雲がグングン頭上に迫って雨を降らせています。
  

Posted by 高島です at 07:48Comments(4)携帯から高島

ひだまり

2007年11月20日

高島市、一日快晴でしたが気温はあまり高くならず、寒気が上空に
居座っている感じで、お昼も「ひだまり」を探す一時でした。

今日の箱館山の頂上です。微妙にゲレンデが人工雪で白くみえます。


ミシュラン東京版で、三つ星店が8店もランク付けされたそうです。総責任者は「東京は世界
に輝く美食の都」と持ち上げたコメントをテレビで紹介していました。その紹介された8店には、
私は生涯出向く機会がないと思っています。負け惜しみじゃないんですが、テレビで料亭紹介
番組や、有名所の高級レストランが紹介され、タレントさんが試食「この肉、口の中でとろけま
すね・・」とか「柔らかい歯ごたえの食感・・なんと美味なんでしょう」とか・・。美辞麗句の言葉を
探し出し絶賛するシーンも多いですね。
反発じゃないですが、私の車のタイヤはブリジストンです。

実際、私がそのものを食べたら、同じ言葉を発するのだろうか?こんな美味しい物食べられ
て、生きてて良かったって思うのか?

畑でとれた自家製野菜での煮物、時折この時期に友人が作ってくれるブリ大根・・・ぜった、
この味が星が三つも四つも付きそうなくらい美味しいんですがね。ちょっと見栄えはだめです
けど。  続きを読む


Posted by 高島です at 19:30Comments(3)

登校

2007年11月20日

高島市、朝から穏やかな天候です。

小学校の登校です。小さなグループでしたが、賑やかな行列していました。
  

Posted by 高島です at 08:04Comments(0)携帯から高島

何度も何度も

2007年11月19日

近畿地方で、昨日木枯らし1号が吹いたと気象庁が発表とのことでした。
昨年より11日遅いんだそうですが、昨年の今頃がどうだったか?はっきり
答えられません。というより覚えていませんが、毎年迎える寒さに毎年「
今年は寒いねーー」の会話があって、なんだか毎年毎年寒さが厳しくなって
いるような・・・話題になってしまいます。

帰宅時の夕闇です。ぽつんと雲の固まりが神秘的でした。
道路沿いの温度計は夕方4度を表示していました。数ヶ月前には30度を
越える気温だったのに、その差が信じられません。
まるで、地球の誕生時期と氷河期を短時間で味わっている感じです。

この画像は、今朝の我が家から高島市の北部マキノ町の山を見た様子です。

昨晩からようやく、灯油を使った暖房を始めました。我慢に我慢しての
灯油購入です。近くのお店で購入したのですがリッター89円もしました。
店員さんが、さっきのお客さんに大叱られしたと嘆いていました。
「なんで、こんなに高いの灯油!!」って何度も大きく怒鳴られたそうです。
「私はただのアルバイトなのに??」って思ったけど「すいません、すいません」と
何度も何度も謝ったそうです。
本心、なんで私叱られないとアカンのって、これまた何度も何度も思ったそうです。
  


Posted by 高島です at 20:27Comments(5)

お山が白く

2007年11月19日


高島市、朝の山々を見ると、薄ら白くなりました。比良山系も白くなりました。
気温6度の朝です。


高島市朽木方向の山を・・・

  


Posted by 高島です at 08:07Comments(2)携帯から高島