時間

2008年01月01日

  
 冬木立に鳥が遊びます
 春を待つ草花が隅っこに隠れています

 年配二人の散歩が穏やかです
 足並みが揃って冬日の中です

 夢を膨らます少年は自転車で急ぎます
 赤いランドセルも小さく揺れて下校です

 田んぼの広がりが急に気になりました
 あぜ道が小さく小さく細いです

 小川の淵にネコヤナギがゆれてます
 ふわふわな柔らかそうな蕾はまだ見えません

 改まった話を聞かされました
 頷いてうなずいて聞きました

 夕飯を急かす子どもの声が聞こえます
 灯りが徐々にふえていきます

 笑う声が暗闇に薄れていきます
 寝静まりかえった家々が重鎮です

 一日という時間も静まりかえりました。  

Posted by 高島です at 19:00Comments(0)

歳旦祭

2008年01月01日

高島市、朝から僅かな積雪で、元日恒例の集落での歳旦祭の様子です。

積雪があっても、昼間はすぐに解ける雪です。でも元旦祭礼の時間はとて
も寒かったです。


新年を祝って、区内の安全と幸多きを願っての、御神酒をよばれます。


小さな社ですが・・・伊勢神宮に傾指する神社だと聞いています。

  続きを読む


Posted by 高島です at 17:17Comments(5)

雪の元旦

2008年01月01日

高島市、朝から白くなりました。
我が集落は、毎年9時から歳旦祭が、区民一同介して、行われました。降雪の中に厳粛な祭礼で心新たに新年を迎えました。
  

Posted by 高島です at 10:57Comments(6)携帯から高島

除夜の鐘最後の一つは新年に。

2008年01月01日

高島市も新しい年を迎えました。近くのお寺から除夜の鐘が聞こえました。
この鐘の音とともに、滋賀咲くブログから沢山コメント頂いた皆様や、全ての
ブロガーさんのご多幸をお祈り申しあげます。
本年もよろしくお願い致します。



除夜の鐘最後の一つ百八つ目は、新年を迎えた時に突かれのです。
百八つ目の低い小さなお寺の鐘がゴーンと、新年最初に我らの煩悩を
払ってくれて、平成二十年のスタートですね。


悲しい出来事や悲惨な話題を、打ち消すような明るい出来事満載の一年
になるように、今年最初の煩悩は、新年一番に、皆さんの前から消え失
せ思いで、小さなお寺の除夜の鐘が画像になりました。


除夜の鐘が聞こえだした頃から、細かい雪が斜めに吹き付けだしました。

  


Posted by 高島です at 00:19Comments(2)