08睦月
2008年01月23日
Posted by 高島です at
19:00
│Comments(2)
つくし
2008年01月23日

つくしです。ひと月はやい目覚めです。
今朝の朝日新聞滋賀版に、かわいい女性とツクシが……。知り合いの人の、お嬢様です。
1月23日朝刊 朝日新聞滋賀版より
能面・無限の表情
2008年01月22日
能面と狂言面作品展が、高島市今津図書館で行われていて、小さいスペースでしたが、
拝見してきました。日本人の心、表現、喜怒哀楽、心の様を能面で、奥深いものに思わ
れました。
って言っても、自身偉そうにはいえません。平々凡々な毎日を送る私にとって、一瞬でも
心の刺激になったかも知れませんが、なかなか心に染みてきません。品行方正な方向に
はまだまだ進んでいない気分にもなってしまいました。
笑っているようでもあり、怒っている、悲しい表情、無表情・・・見つめているだけで、いろん
な表情に見えたのは確かでした。

<以下の文章は、展示されているところにあった、説明文です。>
能面は舞台の上で役者が顔に掛けて初めて生命を得る、「中間表情」という
無の世界から無限の可能性を帯びた仮面へと変身する「能面のように無表
情」と言ったりするが実は能面ほど無限の表情を秘めた面も外にないのであ
ります
出品作品中「翁おきな」「孫次郎まごじろう」「般若はんにゃ」三つの表情は、
いずれも我々喜怒哀楽する人間がどこかに持ち続けているであろう表情の
一種でもある。。
続きを読む
拝見してきました。日本人の心、表現、喜怒哀楽、心の様を能面で、奥深いものに思わ
れました。
って言っても、自身偉そうにはいえません。平々凡々な毎日を送る私にとって、一瞬でも
心の刺激になったかも知れませんが、なかなか心に染みてきません。品行方正な方向に
はまだまだ進んでいない気分にもなってしまいました。
笑っているようでもあり、怒っている、悲しい表情、無表情・・・見つめているだけで、いろん
な表情に見えたのは確かでした。
<以下の文章は、展示されているところにあった、説明文です。>
能面は舞台の上で役者が顔に掛けて初めて生命を得る、「中間表情」という
無の世界から無限の可能性を帯びた仮面へと変身する「能面のように無表
情」と言ったりするが実は能面ほど無限の表情を秘めた面も外にないのであ
ります
出品作品中「翁おきな」「孫次郎まごじろう」「般若はんにゃ」三つの表情は、
いずれも我々喜怒哀楽する人間がどこかに持ち続けているであろう表情の
一種でもある。。
続きを読む