晴れました朝

2007年12月20日

高島市、気温5度の快晴の朝です。
天候に愚痴を言っていたのでたまにゃ、晴れないと。と、そんな温情のあるお日さまの気配りかも知れません。
  

Posted by 高島です at 09:09Comments(2)携帯から高島

冬のイルミネーション

2007年12月20日

高島市内も、いよいと各お家でも綺麗なイルミネーションが見られるように
なりました。帰宅時はもう暗闇のこの時期、綺麗な明かりが見えると、時間も
押し迫っているのに、立ち寄ってしまいます。

紹介しますイルミネーション画像は、常々お世話になっている人のお家です。
黙って、夕方見てきました。やはり綺麗な明かりでしたが、なかなか上手く
画像になりませんが・・・・高島市内もキラキラです。

今津町の農協Aコープの信号から山手にもう一つの信号を右に行くと直ぐ。

贅沢な・・とか勿体ない・・とかのご意見も聞きますが、世知辛い世の中、せめて
この時期・・・足を止めて癒されるものがあると、楽しいものです。
  続きを読む


Posted by 高島です at 05:00Comments(0)

冬の山里・柿木

2007年12月19日

高島市、北の山頂辺りには鉛色の雲が蔓延り、それを見ながら今日も一日が過ます。
平野は薄曇りで時々、お日様も顔をだしましたが威力が薄く、気温も上昇しない天候
は、ここ一週間続いています。でも、底冷えしない気温なのでそれほど苦にならないの
が幸いなんですが、そう言えば、スキー場関係の皆様には顰蹙だと思います。


やはりこれも温暖化の一つの証なのかもしれません。寝ている布団の中で朝方、ど
うも「寒いなーーっ」おぼろげに目覚めてしまう冬の朝が今までは当然だったのです。
そうすると間違いなく朝の雪が家の周りを一面に白く染めている情景が見られ、寝な
がら雪の予感が分かったものです。

最近では朝方も冷たくならない布団の中でぐっすり眠られるのが、ありがたくもありま
すが、反面多少の物足りなさを思う師走後半です。


画像は、一週間前くらいに我が家から福井県境に向かった途中の集落の風景です。

ひっそりと、冬の雨に濡れながらその集落の家々は、静かに山肌に沿って佇まいを
見せていました。茅葺民家も数件残り、民家に沿うように枝を広げている老木の柿の
木もきっと、地元人の様々な生き様を何も言わず、時代時代を見てきたであろうし、今
でもしっかりと地に住み着いているというように見えました。
日頃の慌ただしさを忘れさせてくれる、風景と時間でした。
  


Posted by 高島です at 19:00Comments(2)

橙色

2007年12月19日

高島市、曇りで気温5度の朝を迎えました。
今朝も琵琶湖を横目で見ながら、出勤です。

対岸の山の稜線が、橙色ではっきり見えました。携帯画像では、無理みたいですが
  

Posted by 高島です at 07:59Comments(1)携帯から高島

ベンチ

2007年12月18日

高島市、昨日とよく似た曇り、時々晴れ間その隙間をぬって
細い糸のように・・・小雨が降ったり虹が出たりの一日でした。


さて、今日の話題としてはびっくりする出来事もないのですが、
昨年の今頃の新聞記事の切り抜きを見る機会がありました。

1番目だったのが、熊出没!の記事、高島市内のスキー場では雪乞い
神事や、人工雪で降雪作業の記事、道路のセンターにある融雪装置の
チェック作業風景・・・・・・。  続きを読む


Posted by 高島です at 19:00Comments(0)